2022年12月の記事一覧
2学期終業式
23日(金)2学期の終業式を行いました。
各学年の代表児童より、2学期のふりかえりの発表がありました。
校長講話では、2学期のがんばりを写真でふり返り、「つよさ」「やさしさ」「かしこさ」の中の「やさしさ」について考えました。小松市小中学生サミットで決まったいじめをなくすための取組内容を紹介し、言葉の重みについて話をしました。ご家庭でも一言の重みや言葉づかいについて話題にしていただけると幸いです。
今日は、大雪のため集団下校しました。明日から冬休みが始まりますが、健康と安全に気をつけて、元気に3学期を迎えたいと思います。
2学期最後の週~初積雪に大喜び~
2学期も今週が最後。最近の授業では、クリスマスツリーづくり(2年図工)や書き初めの練習、そして学期末のテストをしています。
今朝は初の積雪となり、児童玄関で雪かきをしていると「校長先生、ありがとう」や「手伝いますよ」と何人も声をかけてくれました。外は寒くても心は温かい向本折っ子です。そして休み時間は、元気に雪遊びで楽しんでいました。
風邪をひきやすい時期ですので、ご家庭でも引き続き感染予防の徹底をお願いします。
人権集会
今日は、人権集会を行いました。各クラスで取り組んだ「思いやりの木」の発表やこれから取り組む児童会の「いいとこ夜空」の紹介がありました。代表の児童からは「やさしい言葉を・・・」「相手を傷つけないように・・・」などお互いを大切にする気持ちがいっぱい発表されました。
「すべての人にやさしい子」がさらに増えるように、この機会に「言葉の重み」について考えてみましょう。
学習の一コマ
今日は、5年生「心と体の健康講座」がありました。くじら助産院の村上佳子先生をお迎えし、生命誕生のしくみや思春期特有の心と体の変化についてお話を聞きました。赤ちゃんが生まれる感動や生命の重みについて実感したようです。
4年生は彫刻刀講習がありました。初めての彫刻刀の扱いに戸惑いも見られましたが、最後にはだいぶ使えるようになってきました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 1 |
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |