木場小学校の日々の記録
タブレットを使う上での約束
明日新しいタブレットを持ち帰ります。この機会にこれまでも伝えていた約束ではありますが、改めて全校で説明を聞きながら確認しました。正しく使用し、安心・安全・快適に活用していきましょう。みんな真剣に聞いていました。
運動会全校練習2回目
1限目の晴れ間に運動場で行っていましたが、ラジオ体操の練習が終わったころ、ザーっと雨が降ってきて、続きは体育館で行いました。写真は閉会式前の整理体操を行っているところです。表現の練習も佳境を迎えています。
運動会全校練習
今日は全校で開会式、閉会式、綱引きの動きを確認しました。みんなしっかり話を聞いて、テキパキと動いたので予定の時間以内に終えることができました。
運動会に向けて頑張ってます!
いよいよ運動会が近づいてきました。応援も、競技等の練習も頑張っています。時折吹く風が涼しくなってきました。
運動場での応援練習
今日は初めて運動場で両団応援練習をしました。だんだん熱が入ってきていることを感じます。終わった後は、応援団でよかった点や改善点などを話し合っていました。とてもいい姿でした。
運動会練習 頑張ってます!
毎朝、赤白に分かれて応援練習をしています。動きがだんだんそろってきて、声も大きくなってきました。
4,5,6年生の表現の練習も気合が入っています。指先まで意識されていてきれいです。
運動会のめあて
今年の運動会のスローガンは、「みんなで 全力で 最後まで」です。そのスローガンを達成するために、個人のめあてを立てました。それに向かって練習に励んでいます。
うみの かくれんぼ(1年生)
「うみのかくれんぼ」の本文の「なにが」「どこに」「どのように」隠れているのかの学習を生かし、今日は「ヒラメ」について図鑑からの読み取りを行いました。タブレットのペンで線を引いて大切な言葉をみつけていました。音読もとても上手です。
応援の練習が始まりました。
結団式のあと、応援団がそれぞれの団員に応援の振りや言葉を教えていました。優しく教えている姿、一生懸命覚えようとやっている姿、とても微笑ましかったです。脱いだ上履きもきちんと揃えられいて、頑張ろうという気合が伝わります。
図工 造形遊び 2年生
「どんどん変わるよ新聞紙」の学習で、新聞をちぎったりさいたりしてどんなことができるか考えました。思いっきり活動を楽しんだ2年生です。楽しんだ後はみんなできれいに掃除しました。