学校日記
3年 リコーダー教室
3年の音楽から「リコーダー」の演奏がはじまります。講師の先生をお呼びして、リコーダーのもち方や指づかい、音の出し方などを丁寧に教えていただきました。このあと、リコーダーでいろんな曲を演奏するのが楽しみですね。
1年生 給食開始
4月17日(月)から1年生の給食が始まりました。最初のメニューはカレーライス。配膳の仕方や牛乳パックの開けかたなど、いろんな決まりをしっかり聞いて、準備ができたら「いただきます」。おいしかったですね。
委員会発足
4月12日に5・6年生で新しい委員会が発足しました。第1回目は、活動内容とめあての確認、そして仕事分担をしました。中には、活動に向けて実際に練習をしている委員会もありました。安全で安心できる犬丸小学校をめざして、いよいよ活動開始です。よろしくお願いします。
せんだん委員会:より良い学校にするための今年度のめあてを協議しています。
美化委員会:仕事内容の確認です。
図書委員会:貸出用の機械の操作を実際にやってみます。
放送委員会:放送は全校のタイムキーパーです。みんなが時間を守れるよう忘れずに放送を流します。また、アナウンサーのように聞きやすい声で話します。集中して練習を行い、とても上手になりました。
1年愛護生
新1年生が学校に慣れるまで、朝のお片づけは6年生が一緒に行います。「ランドセルを開けて、連絡帳は先生の机の上に出してね。」「筆箱は机の中に入れます。」とてもやさしく丁寧に教えています。さすが6年生!新1年生も安心できます。
授業の様子
1年生「下校指導」友達と一緒に、安全に気をつけて歩きます。
2年生「国語」漢字の練習、一画ずつ丁寧に書いています。
3年生「算数」2年生の復習から。ノートの書き方も確認しました。
4年生「算数」角の大きさについて学びを深めます。
5年生「図工」鏡で自分の顔をよく見て自画像に挑戦。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |