ブログ
学校日記
6年 平和への願いを込めて
板津中学校の3年生が修学旅行で「広島」に行く際に、平和への願いを込めた千羽鶴を持っていきます。犬丸小学校の6年生にも同じ思いを持ってほしいと、依頼がありました。「世界のみんなが仲良くなれますように」・・一人ひとり、折り紙に願いを書き込み、鶴を折りました。みんなの思いがとどくことを願っています。
小中連携 あいさつ運動
4月25日、板津中学校から卒業生が来校し「あいさつ運動」に取り組みました。いつもと違う様子にちょっぴり恥ずかしそうな子もいましたが、明るく挨拶できましたね。
授業の様子
1年「ひらがな練習」「つ」のつく言葉みつけたよ
2年「すきなことなあに」自分の好きなことを絵で紹介
3年「自学のしかた」自分の力になる自学の仕方を学びました。
4年「春の俳句」辞典を使い春にちなんだ言葉を集めて俳句を作ります。
5年「リレー」できるだけスピードを落とさずバトンを渡します。
6年「燃焼実験」燃えるときに必要なものは?予想を立てて様々な実験をしました。
6年 社会科
6年生の社会科では「なぜ?」「どうなっているんだろう?」という「もっと知りたい!」を大切にして調べ学習に取り組んでいます。教科書・資料・インターネット・動画・・・また、一人で、ペアで、チームで・・・調べ方は個人の一番やりやすい方法を選んで進めています。授業の最後にはそれぞれが分かったことを発表し、聞きあうことで学びを深めていきます。自ら学ぶ力を身につけることを目指しています。
5年 お茶の入れ方
家庭科で「おいしいお茶の入れ方」の学習を行いました。茶碗をあらかじめ温めて、お茶の量をはかり、みんなのお茶が同じ濃さになるように入れました。おいしいお茶を飲むとホッとしますね。ぜひ、家族のみなさんにもおいしいお茶を入れてあげてください。
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
アクセスカウンター
2
1
6
5
3
7
8
検索ボックス
新着