ブログ

学校日記

1・2年 春の遠足

1・2年生の春の遠足は、昆虫館と下野園地でした。とっても良い天気で芝生で転げまわったり遊具で遊んだりして、みんなで楽しい時間をすごしました。

あいさつ運動

各クラスの役員、委員会の役員さんによる「あいさつ運動」がはじまりました。「おはようございます!」「おはよう」朝から気持ちの良いあいさつが聞こえます。

3年 交通安全教室

警察の方をお呼びして「交通安全教室」を開きました。道路では必ず「止まる・見る・待つ」を守り自分の命を大切にすることを教えていただきました。実施訓練では、スタートするときは前方だけでなく後方も確認する、横断歩道は自転車を引っぱって歩いて渡る、交差点や見通しの悪い道路では必ず前後左右を確認するなどを守って、自転車を運転しました。1.2.4.5.6年生は担任と動画で安全な歩き方や自転車の乗り方を確認しました。

登下校やおうちで自転車に乗る際には、今日学んだことを思い出し、安全に過ごしてください。

犬丸小 学びのスタイル集会

今週から「犬丸小学びのスタイル週間」がはじまります。それに向けて、5年生による「めざす授業像」のデモンストレーションが行われました。デモンストレーションを見ながら「ベルスタート」や「よい聴き方」「分かりやすい話し方」について全校で確認することができました。学校は「学び」の場です。より良い学び方をみんなで身につけて、どんどん成長していきましょう。

5年生 田植え

今年も5年生が、地域の方の協力を得て「米作り」に挑戦します。今日は、五月晴れのもと田植えを行いました。泥に足をとられながらも、わくの線が交差するところに、丁寧に苗を植えていきました。今から秋の収穫が楽しみです。地域の皆様、本当にありがとうございます。