学校日記
6年 委員会の説明会
6年生から5年生に「委員会の説明会」がありました。全校生徒が安全・安心に過ごせるように、「各委員会がどのような仕事をしているのか」「その仕事をすることによって自分にどのような力がつくのか」をプレゼンシートを使って分かりやすく説明していました。はじめて委員会活動に参加する5年生は真剣に聞き、高学年としての姿を6年生から学んでいました。5年生も6年生もとても立派な態度でした。
令和5年度スタート!
4月6日に22名の新入生を迎え、令和5年度の犬丸小学校が127名でスタートしました。今年度も一人一人が「自ら考え 自ら動く」ことで、「みんなが安全・安心で楽しい犬丸小学校をみんなでつくる。」を目標にがんばります。
新任式:新たに8名の先生をお迎えしました。
始業式:背筋をピンと伸ばし、目と耳と心で聞いています。みんなの「今年も頑張るぞ」という気持ちが表れていました。
入学式:新入生の皆さんも、とても立派な態度と返事でした。いっぱい勉強して友達と遊んで、どんどん成長していきましょうね。
令和4年度 卒業証書授与式
3月16日 令和4年度の卒業証書授与が挙行されました。6年生のみなさんは、この1年間犬丸小学校のリーダーとして、率先して働き、学び、全力で行事等に取り組んできました。まさに「憧れの6年生」でした。卒業式でも、全員が堂々として、とても立派でした。
みなさんの中学校でのさらなる活躍を祈っています。卒業、おめでとうございます。
図書ボランティアさんありがとうございます
楽しい読み聞かせや折り紙教室を開いてくださる図書ボランティアさんに全校で感謝の手紙を書き、代表で6年生がとどけました。ボランティアさんのおかげで、いろんな本を知ったりイベントを通して季節を感じたりして、豊かな時間を過ごすことができています。本当に犬丸小学校は地域のみなさまに支えられています。ありがとうございます。
また、この日は図書ボランティアさんから6年生へ「本気」というメッセージと共に卒業プレゼントが渡されました。卒業生の成長を願うボランティアさんの気持ちがありがたく、そして感謝の一言です。
防犯隊さんへの感謝の会
「防犯隊さんへの感謝の会」が開かれました。交通事故や不審者情報など心配なことが多い中、子どもたちが元気に学校に通うことができるのも、まちかど防犯隊の皆様の見守りのおかげです。感染拡大防止のため代表の皆様との交流会でしたが、3年ぶりに顔を合わせてお話を聞くことができました。改めて、交通ルールを守ることや挨拶の大切さについて確認することができましたね。最後に、お礼の言葉と一緒に児童が書いたお手紙を代表の方にお届けしました。本当にありがとうございました。これからもよろしくお願いいたします。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |