ブログ

学校日記

第1回 縦割り活動

今年度もたて割り活動がはじまりました。全校のみんなが仲良く過ごせるように、6年生が中心となって様々な活動を企画・運営しています。みんなの笑顔がたくさん見られた、とても楽しい時間でしたね。

4年 水のキャラバン

「水のキャラバン」に来ていただき、小松市の上水道がどのようにして安全な水を送っているのか、下水道では汚水をどのように処理してきれいな水に戻しているのかなどを教えていただきました。実際に水道管を作り、水漏れしないよう丈夫なものになっていることも学びました。命を守る安全な水は、いろんな方の努力と工夫で私たちのもとに届いているのですね。

緑の羽根募金

5年生が緑の少年団の活動として「緑の羽募金」に取り組みました。皆様から頂いた募金は、植樹や間伐など国内の森林整備のほか、震災で被災した方々への支援、未来の担い手である子どもたちへの森林環境教育などに使われています。保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。

スポーツテスト

体力の向上を目指して、スポーツテストが行われました。爽やかな気候のもと、50m走や反復横跳び・ソフトボール投げ等に取り組みました。自分の体力を知ると同時に、始めと終わりの挨拶を通して、礼儀もしっかり学びました。

5年 緑の少年団

5月20日、緑の少年団の活動がはじまりました。この日は、犬丸小・荒屋小・能美小の団員と共に、板津体育館の前を花でいっぱいにしました。板津体育館を訪れた方も、きれいな花を見て心を和ませることでしょう。