ブログ
5年 緑の少年団
5月20日、緑の少年団の活動がはじまりました。この日は、犬丸小・荒屋小・能美小の団員と共に、板津体育館の前を花でいっぱいにしました。板津体育館を訪れた方も、きれいな花を見て心を和ませることでしょう。
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   | 3   |
4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   |
11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   |
18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   |
25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 1   |
アクセスカウンター
2
4
7
6
7
9
検索ボックス
新着
4年生が、地域学習の一つとして「犬丸小学校の歴史」を調べています。先日は地域の方をGTとしてお招きし、約60年前の、校舎・授業・行事・人数などについてお話していただきました。今と同じところや違うところ、いろいろ分かりました。
1年:平仮名の学習がおわったので、今日から連絡帳は自分で書きます。一文字一文字丁寧に書いています。
3年:図工で「袋の中の世界」を作っています。どんな世界ができるのか楽しみです。
5年:家庭科で玉結びと玉止めの練習。集中しています。
6月2日、器械体操教室が行われました。今年度は「鉄棒」です。逆上がりや連続逆上がりの手や足の位置、コツを教えていただきました。少し補助をしてもらうだけで、今までできなかった逆上がりができるようになった児童がたくさんいました。みんな頑張りましたね。
5月31日、前期のクラブがはじまりました。
スポーツクラブ:毎回、いろんなスポーツを楽しみます。第1回はドッチボールです。
ゲームクラブ:議論しながら、友だちの役を当てていくゲームをしています。
音楽クラブ:自分たちで合奏する曲と楽器を相談しました。
工作クラブ:数字合わせゲームを作って楽しんでいます。
全校集会で保健委員さんから歯に関するクイズが出されました。歯磨きの仕方や歯ブラシの使い方等がよくわかりましたね。今日(6月1日)から歯磨きカードも始まります。しっかり磨いて、自分の歯を大切にしましょう。
{{item.Topic.display_summary}}