学校日記
学校保健委員会
6月23日授業参観と合わせて学校保健委員会が開催されました。今年度のテーマは「睡眠」です。講師の先生からはメディアをやりすぎると網膜が傷ついたり眼球を支える筋肉が偏って斜視になったりする恐れがあること、何よりも良い睡眠ができなくなることを教えていただきました。今日から「すこやかカード」がはじまります。自分で決めたメディアルールを自分で守り、早く寝て、規則正しい健康な生活を送りましょう。
3年 校外学習
小松市のトマト農家さんと出荷場の見学に行きました。農家の方は、おいしいトマトになるように水や肥料・温度などに気をつけて大切に育てていることが分かりました。出荷場では、機械でトマトがどんどん箱詰めされていて、びっくりしましたね。
なぞなぞ大会
ロング昼休みに、図書ボランティアさんによるお話となぞなぞ大会がありました。「カンはカンでも本がたくさん入っているカンはな~んだ?」とっても楽しい時間でした。
5・6年 能楽体験
小松市能楽会の方をお招きし、能楽教室が開かれました。舞や太鼓、笛、鼓などの体験をした後、「羽衣」の舞台を披露していただきました。みんなの感想の一部を紹介します。
私は、能楽を知らなかったけど、今日、能楽で使う笛などを知り体験をすることができたのでよかったです。能楽は迫力があって面白いと思いました。(女子)
この体験で能楽について知り、能楽を間近で見たりふれたりできたのは貴重な体験だと思いました.この小松市の伝統を引き継いでいきたいと思いました。(男子)
4年 犬丸小の歴史調べ②
ゲストティーチャーをお招きして、今回は25年ほど前の犬丸小学校の様子を聞きました。制服があったこと、土曜日は2週間に1回授業があったことなどを聞いてびっくりしました。当時の総合の授業の様子を動画で見せていただきながら説明していただきました。25年ほど前も、より良い学校にするために、児童のみなさんで考え行動している様子がお話と動画から伝わってきました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |