ブログ

学校日記

授業の様子

1学期も残すところ1週間となりました。子どもたちは1学期の学習のまとめをしています。

2年:町探検で見つけたことをわかりやすくポスターで紹介します。

3年:まとめテストをがんばっています。

5年:米作りについて資料や教科書を使い、自分なりの方法でまとめています。

4年:国語での学びを活かして大型新聞づくりに挑戦。

避難訓練

シェイクアウト石川に合わせて、避難訓練を行いました。今回は地震から火災が起きた想定で、命を守る行動の確認を行いました。どの学年もしっかり身を守り、真剣に訓練を行っていました。

ドッチビー大会

7月9日(日)犬丸校区子ども会育成会の企画で4年ぶりに「ドッチビー大会」が開催されました。約50名の児童が集まり熱戦が繰り広げられました。企画・運営・応援してくださった保護者の皆様ありがとうございます。

6年 洗濯実習

家庭科で洗濯実習を行いました。洗濯液は薄すぎると汚れが落ちないし、濃すぎると環境に悪くなります。洗濯物の量に合わせてちょうどよい洗濯液を作ります。

2・5年 学習用端末を使って

2年:「夏の言葉集め」生き物は黄色・花はピンクというようにカテゴリーごとに付箋の色も変えてどんどん夏につなげていきます。みんなで考えるので言葉が増えます。

5年「物語の紹介文を作ろう」同じ物語を読み、紹介文を作ります。友だちの文も同時に見られるので、「なるほど!」と思った紹介文にはいいねをつけます。人それぞれ感じ方が違うので、いろんな考え方に気づくことができます。