ブログ

活動の記録

フラワーアレンジメント

1/23(月) 校下女性協議会様からフラワーアレンジメントをいただきました。社会を明るくする運動の一環として、「いじめのない学校生活を送ってほしい」という願いを込めて、会員の方々が作って下さいました。玄関前ロビーで、朝、登校する生徒たちの心を明るくしてくれています。ありがとうございます。

自己理解の時間(3年)

1/19(木) 一昨日の2年生に引き続き、3年生がメンタルコーチの指導のもと、取り組みました。今回のテーマは「望みを叶えるメンタルのつくりかた」。受験を控えた生徒にとってぴったりのテーマでした。強いメンタルで、夢に向かってほしいと思います。3年生諸君、頑張れ!

研究授業

1/18(水) 市の授業開発推進チームの活動で、本校教諭が先行授業に臨みました。チームの他の先生方、市教委の指導主事、教育研究センター所長も来校し、授業を参観、その後整理会を行いました。生徒たちはいろいろな先生方が見守る中、タブレット端末を用い、課題に取り組んでいました。お疲れ様でした。

本時の課題を聞く生徒たち多くの先生が参観しましたタブレット端末を用いてのグループ活動各自で授業のまとめをしています

 

書き初め 其の2

1/12(木) 10日に書いた作品は、各教室で展示されています。学年の先生方で審査をし、各学級金賞1点、銀賞3~5点が選出されました。後日表彰する予定です。

ピース大作戦

1/11(水) 生徒指導担当から「ピース大作戦」の1回目のミッションが発動されました。各学級でピースの写真を撮影するというものです。撮影された写真は、プリントアウトして廊下に掲示されました。どの写真も生徒の素敵な笑顔があふれています。