ブログ

ブログ

市長の学校訪問オープンダイアログ

2月10日、市長が来校されました!

 

3限には7年生に出張授業をしていただきました。

2040年に向けた小松市ビジョンを熱く、そして魅力的に語っていただき、ふるさと小松市の未来にわくわくする一時となりました。また、市長は、本校の卒業生でもあり、母校の先輩として、これからの小松市を担っていくであろう7年生に、困難を乗り越え、突き進んでいくエネルギーをもってほしい、とメッセージを下さいました。

 

4限には4~6年生とのかるた大会、「市長杯」を開催しました。

4~6年生の縦割り班に、市長も交じっていただき、対戦しました。

本校は開校以来8年間、かるた大会を続けています。また、市長ご自身もかるたの選手ということで、白熱した対戦が見られました。

貴重な体験をすることができましたね。

 

そして、お昼には6年教室で一緒に給食を食べていただきながら、6年生の作成した松東地区のPR動画を見て頂きました。

 

お忙しい中、ありがとうございました!

0

立志式

1月31日(金)に立志式がありました。

立志式に向けて、一人ひとりが「こんな大人になりたい」という思いを作文に書きました。代表生徒が今の自分をふり返り、これからめざす姿について決意を述べました。今後良いことも大変なことも経験しながら、それぞれが自分のなりたい自分に一歩ずつ近づいていってほしいと思います。当日は多くの地域の来賓の方々に参列頂き、とても良い式となりました。今後も8年生の更なる成長と活躍に期待したいと思います。

0

スキー教室

1月24日(金)にスキー教室が行われ、3~7年生が参加しました。

3年ぶりのスキー教室。お天気にも恵まれ、最高のスキー日和でした。

初めてのスキーに苦戦しながらも最後まであきらめずに挑戦しようとする姿、スキー技術の向上に喜ぶ笑顔が見られ、松東の冬を全力で楽しむことができました。

 

講師やスキー板の運搬を快く引き受けてくださった保護者の皆さま、本当にありがとうございました。

0

ダンス教室!

 

今年も、東京から演舞麗夢のみなさんが松東みどり学園に来てくれました!

 

 

 

今回行ったのは、文化庁による事業の一環で、芸術家とのふれあい、ダンスを通してコミュニケーション能力を向上させようというものです。

 

1~3年生は「おねがいマッスル/紗倉ひびき(ファイルーズあい)&街雄鳴造(石川界人)」

4~6年生は「はいよろこんで/こっちのけんと」

7、8年生は「そんな人生を堪能したい/虎鷹」

のダンスをそれぞれ教えていただきました。

 

 

昨年も教えていただいたダンサーの皆さんに会えて、児童生徒は大喜び。

「まねをする」「間違えても大丈夫」の2点を大事にして、取り組みました。

言葉だけでなく、身体表現を通してコミュニケーションをとる場面もみられました。

ダンサーの皆さんのあたたかい声掛けもあり、児童生徒は明るい表情で踊ることができました。

 

最終日には小グループに分かれてお披露目会を行いました。観客の児童生徒が精いっぱい盛り上げ、ステージ上の児童生徒は思い切り表現することができました。

 

演舞麗夢のみなさん、ありがとうございました。また会いましょう!

0

書きぞめの会

1月8日(水)校内で書き初めの会が行われました。

1・2年生は硬筆で、姿勢や字の形に気をつけて、ゆっくり丁寧に書いていました。

 

3~9年生は毛筆で、集中して真剣に取り組む姿が見られました。

3年生「友だち」 4年生「明るい心」 5年生「新しい風」 6年生「将来の夢」

7年生「不言実行」 8年生「新たな目標」 9年生「旅立ちの春」

 

一筆一筆心を込めて書き、立派な作品がたくさん並びました。新たな気持ちで3学期の良いスタートが切れました。

 

0