小 松 市 立 串 小 学 校
ブログ
学校の様子
12月21日
町のすてき発表会(2年生活科)
2年生の生活科のまとめとして町たんけんの発表会がありました。児童は、緊張しながらも串町の「お店と人のすてき」をしっかりと伝えることができました。ご協力くださったお店の皆様、御幸会(見守り隊)の皆様、本当にありがとうございました。
12月9日
プログラミング体験(4年)
サイエンスヒルズこまつでプログラミング体験を行いました。タブレットでプログラムをつくり、モーターカーを動かしていました。思っているゴールにたどりつかずに止まるたびに、ペアで相談しプログラムを作り直す姿が見られました。その後のプラネタリウムでは、理科で学習した月や星の動きを楽しそうに確認していました。
11月4日
学校保健委員会
育友会保健委員会と児童会保健委員会の発表がありました。育友会の発表では、アンケート結果から分かった児童の生活についての話がありました。児童の発表では、クイズ形式で分かりやすい説明がありました。その後に行われた「子どもロコモ」に関する講演では、実際に体を動かしながら、健康や安全への意識を高めていました。
10月19日
脱穀体験(5年)
先日の稲刈り体験で収穫した稲の脱穀体験を行いました。昔ながらの道具を使っての体験をすることができ、脱穀の大変さとともに、お米のありがたさをあらためて感じることができました。串生産組合の皆さん、ありがとうございました。
10月17日
児童発表会
日末小学校、月津小学校、串小学校の3校の4年生が串小学校の体育館に集まって、児童発表会を行いました。串小の4年生は、これまでの総合の学習をクイズや劇で発表しました。感想交流では、「メダカのことがよく分かりました。」「今後の探検も楽しみです。」等の感想をもらい、子どもたちはとても嬉しそうでした。
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
29 | 30 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 1 | 2 |
アクセスカウンター
2
3
3
3
6
0
5
新着