不撓不屈~輝く芦中生の軌跡~

20241129 12月暦、給食だよりをUPしました。

 12月暦、給食だよりをUPしました。なお、12月暦については、コドモンの配信並びに各学年の学年だより等でご確認ください。給食だよりについては、11月29日付でコドモンで配布しました。

 メニューの行事予定・給食だよりからもご覧ください。

行事予定 ・・・R6 12月行事予定.pdf

給食だより・・・12月.pdf

20241128 ティーンズリビングラボin芦城中学校

11月28日(木)の放課後の図書館で「ティーンズリビングラボin芦城中学校」がありました。

図書委員と希望者が参加し、小松市に建設される予定の未来型図書館についての話し合いが行われました。 はじめに市役所の方から新しく建設される予定の図書館についての説明がありました。 その後、ワークショップとして、新しい図書館に取り入れて欲しい機能や設備について意見交換を行いました。 参加者の皆さんは積極的に意見を出していました。 新しく建設される予定の未来型図書館に皆さんの意見が取り入れられると良いですね。

20241126 能楽体験教室(1年生)

 11月26日に1年生を対象に能楽体験教室が行われました。総合的な学習の一環として、小松に伝わる伝統芸能である能に触れ、小松の歴史や伝統への理解を深めました。体験教室では、小松能楽会・金沢能楽会の9名の方をお招きし、能楽についての説明や能楽で用いる面(おもて)や楽器の説明などが行われました。その後、グループに分かれて、笛や小鼓、大鼓、太鼓、舞いの体験を行いました。最後に能楽師の方々の能の舞いを鑑賞しました。生徒は普段見ることができないプロの技や伝統芸能の奥深さについて興味を深めていました。

 小松能楽会・金沢能楽会の皆さん、大変貴重な時間を提供していただき、誠にありがとうございました。

 

20241123 小松市小中学生サミット

 11月23日(土)にサイエンスヒルズにおいて、小松市小中学生サミットが開催されました。今年度のサミットのテーマである、「十人十色 ~相手と自分を知り、認めあう~」の達成に向けて、各学校で取り組んだ「学校を楽しくする取り組み」についてお互いに発表し、グループディスカッションを行いました。本校の取り組みとして、サミットラジオやサミット集会の様子について報告しました。また、他校の様々な取り組みについても知ることができました。そのあとのディスカッションでは、小松市の学校全体で楽しい学校作りに向けて、どういうことを意識すれば良いか、話し合いを行いました。どうすれば学校をさらに楽しくできるか、他校の生徒と白熱した議論が行われました。サミットを通じて、さらに学校をより良くするためにどうすれば良いか、考えていけると良いですね。参加したサミット委員会の皆さん、お疲れさまでした。

20241121 学校保健委員会

 11月21日に学校保健委員会がありました。今年度は「食事は体と心をつくる基本~なにをどう食べるか~」ということがテーマでした。

 はじめに玉成会体育厚生委員会の委員長が保護者の皆様に実施した「食に関するアンケート」の集計結果を発表しました。発表の最後には、保護者の皆さんが生徒のみなさんに対し、「どのような思いで食事をつくっているか」「皆さんと一緒に食べる食事が非常に嬉しい」などといった心温まるメッセージの紹介をしてもらいました。次に生徒会保健委員会の皆さんが「給食ってすごい」をテーマに発表しました。バランスの良い食事を摂る大切さ、栄養素を網羅する給食のすごさについて発表してもらいました。そして、髙橋和子氏(株式会社オフィス田中マネージャー)に「子どもを育てる食のチカラ~スポーツ栄養の視点から~」をテーマにご講話頂きました。スポーツ栄養学の視点も踏まえながら、食事を大切にすることの必要性についてお話いただきました。食事が脳の活性化や成長期の体づくりに大切であること、そして自らの目標達成のためにはバランスの取れた食事を摂ることが重要であることについてお話いただきました。最後に学校医・薬剤師の先生方からご助言をいただきました。

 学校保健委員会では、生きていく上で欠かすことのできない食事について見直し、体と心の健康を保っていくことについて考える良い機会となりました。ぜひ、日頃の生活に学んだことを活かしていけると良いですね。

20241119 税についての作文 表彰式

 11月19日に、夏休みに行われた中学生の「税についての作文」の表彰式が本校で行われました。3年生5名が小松税務署長賞・石川県知事賞・北陸納税貯蓄組合連合会長賞・優秀賞・優良賞をそれぞれ受賞しました。入賞おめでとうございます。これを機に身近にある税について、さらに関心を高めていけると良いですね。

 

 小松税務署長賞       「変わらない伝統、変化していく税への対応」

 石川県知事賞        「身近な税金」

 北陸納税貯蓄組合連合会長賞 「明るい未来へ」

 

20241114~1115 公立高校説明会(3年)

 11月14日(木)と15日(金)の2日間にわたり、3年生を対象に公立高校説明会が行われました。それぞれの高校の特色や学校生活の様子、学校行事、高校卒業後の進路などについての紹介が行われました。進路選択を間近に控え、3年生にとっては自分の進路を考えるきっかけに鳴ったと思います。

 公立高校の説明会に来ていただいた高校の先生方、本当にありがとうございました。

20241113 中学生英語スピーチコンテスト

 11月13日(水)に中学生英語スピーチコンテストがサイエンスヒルズこまつで開催されました。小松市の中学2年生が「ふるさと小松」というテーマで自分の思いや小松市の魅力について英語で発表しました。本校からは代表として2年生2名が参加しました。両名ともコンテストに向けて、一生懸命取り組むことができました。コンテスト本番も堂々とした発表をすることができ、大変良かったです。1名が優秀賞を受賞しました。

演題 「A Fabric City,Komatsu(繊維の町、小松)」 「The Ideal Town,Komatsu(理想の町、小松)」

       

20241111 サミット集会

 11月11日にサミット集会が行われました。サミット委員会の生徒が芦城中学校のテーマである「多様な個性を輝かせ合うために」を伝えるために動画を作成し、全校生徒に紹介しました。動画の内容はサミット委員が演じる様々なアニメヒーローが、それぞれ自分の正義について主張し合うことでお互いに対立します。そんな中で、自分以外のヒーローの正義にも良さがあることに気づいていきます。そして、それぞれのヒーローが主張する正義がたとえ異なっていたとしても、相手を理解することで、協力したり認め合ったりすることができるということに気づいていくストーリーでした。非常に分かりやすくメッセージ性のある動画ということもあり、全校生徒が「多様な個性を輝かせ合うために」ということについて、しっかり考えを深め合うことができました。サミット委員会はこの日のために、夏休み前からどうすれば全校生徒にテーマが伝わるか、何度も何度も話し合いながら準備を進めてきました。

 11月23日には小松市中学生サミットがあります。是非、芦城中の取り組みを小松市内の中学生に広く紹介してくださいね。

20241110 ビブリオバトル県大会

 11月10日(日)にサイエンスヒルズこまつで「中学生ビブリオバトル石川県大会in小松2024」が行われました。本校からは、代表として2年生1名が出場しました。

 「アルジャーノンに花束を」という本の魅力について、熱い想いを語ったり、聴衆を惹きつける表現の工夫を図ったりしながら、観戦者に伝える姿が印象的でした。発表後に行われた質疑応答についても、観戦者の質問に対し、しっかりと答える姿が素晴らしかったです。この経験を今後の様々な取り組みに生かし、さらに成長していくことを期待しています。

20241108 生徒音楽発表会

 11月8日(金)に小松市團十郎芸術劇場うららにおいて生徒音楽発表会が行われました。本校からは3年2組の生徒が代表として参加しました。先日の合唱コンクールの後ということで、短い期間ではありましたが、さらに磨きをかけて創り上げた「友~旅立ちの時~」。本当に素晴らしい合唱でした。芦城中の代表としてふさわしい合唱を歌い上げた3年2組の皆さん、本当にお疲れさまでした。歌詞にある「心揺れて迷うときも ためらう気持ちそれでも 支えてくれる声が 気付けば いつもそばに」のように、3年生にとっては残り少ない学校生活ではありますが、かけがえのない友と協力しながら、自らの進路実現に向けて歩みを進めてください。ファイト!!

 

  

20241107 県中学校駅伝大会

 11月7日(火)にうのけ総合公園陸上競技場で行われた県中学校駅伝大会に駅伝部の男女生徒が参加しました。男子は22位、女子は17位でした。10月以降、全校生徒の中から選ばれた選手が一丸となって練習を頑張りました。そして当日、寒い日ではありましたが、必死に芦城中の襷をつなぐ選手の皆さんの姿、そしてそれを支えるチームメイトの姿が印象的でした。駅伝部の皆さん、本当にお疲れさまでした。そして感動をありがとう!!

【総合順位】  男子22位   女子17位

 

20241106 生徒研究発表会

 11月6日(水)にサイエンスヒルズこまつで生徒研究発表会が行われました。本校からは3年生と1年生の生徒2名が参加しました。意見発表では、3年生の代表生徒が「集団の中での個人の力」というテーマで発表しました。また、研究発表では1年生の代表生徒が「ラジコン用ベアリングの比較」といテーマで発表を行いました。趣味のラジコンで「ベアリングの種類によって、ラジコンの燃費や速度が変化する」ことに気づき、自ら課題を設定し、様々な実験を行い、考察したことを発表しました。2名とも本校の代表生徒として、堂々とした姿で自分の意見を発表することができました。

20241105 全校集会

 11月5日(火)に全校集会が行われました。全校集会の前に行われた表彰披露では、加賀地区新人大会や市読書感想文コンクール、県ジュニア川柳大賞等で活躍した多くの生徒の紹介が行われました。

 全校集会では校長先生からのお話として、文化祭で学んだことを2学期の後半の学校生活に活かして欲しいというお話がありました。また学年の締めくくりに向かっていることも踏まえ、3年生は進路実現に向けてしっかり準備を進めること、2年生は3年生のあとを引き継ぐために最高学年としての心構え・態度・学年の雰囲気をつくっていくこと、1年生は先輩になるための準備をしっかり進めること、といった、各学年に応じてふさわしい行動に心がけて欲しいというお話がありました。

  学習指導の先生からは、より主体的に授業に参加するための取り組みについてお話がありました。また生徒指導の先生からのお話では、文化祭を学校生活や自転車のマナーについてのお話がありました。

 文化祭で学んだことをもとに学校生活にどう活かすか、また、芦城中を良い学校にするために、自分自身がやるべきことは何なのかをしっかりと考え、行動し、一人ひとりの個性が輝く素敵な学校にしていきましょう。

20241101 文化祭

  文化祭が11月1日に行われました。午前中はオープニング、モニュメント披露、舞台発表1(意見発表・理科発表・英語スピーチ・ビブリオバトル)、合唱コンクールが行われました。オープニングでは生徒会執行部を中心に文化祭テーマ「パズル~みんな違って みんないい~」をもとに趣向を凝らした動画を披露しました。その後、モニュメント係が全校生徒の思いを取り入れたモニュメントを全校生徒に披露しました。そして合唱コンクールでは、各クラスで一生懸命取り組んだ成果を発表しました。芦中生が一丸となって取り組んだ合唱コンクール、どのクラスも素晴らしい合唱でした。午後からは舞台発表(各学年による発表)・校外発表・吹奏楽部演奏、そして合唱コンクールの表彰・フィナーレが行われました。生徒一人一人の頑張り、そして個性が輝いた文化祭でした。なお、11月8日(金)小松市団十郎芸術劇場うららで行われる生徒音楽発表会について、3年2組が本校代表としてに参加します。14:00~15:30の時間帯で保護者の参観が可能です。発表順については決まり次第おしらせいたします。

 最後になりますが、お忙しい中にも関わらず、多くの保護者様にごご参観頂き、厚く御礼申し上げます。引き続き、本校の教育活動にご理解とご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。

20241030 11月暦、給食だよりをUPしました。

 11月暦、給食だよりをUPしました。なお、11月暦については、コドモンの配信並びに各学年の学年だより等でご確認ください。給食だよりについては、10月29日付でコドモンで配布しました。

 メニューの行事予定・給食だよりからもご覧ください。

行事予定 ・・・R6 11月行事予定.pdf

給食だより・・・11月.pdf

 

20241025 玉成会教養講座

 10月25日(金)に玉成会教養委員会が主催する教養講座が行われました。公立小松大学の髙木祐介教授をお招きし、「子どもの活動に対する心理的支援について~勉強や部活動等へのやる気を引き出すためのあの手この手~」というテーマで講演していただきました。講演では、明確な目的を決め、目標を立てることの大切さや、実践していることについては記録し、可視化することでモチベーションを高めることにつながること、些細な喜びや小さなことで喜べることを積み重ねることの大切さ(褒めること・ご褒美などを上手に)、「焦らず、焦らせず、慌てず、諦めず」子どもの活動を支援していくことの大切さなどについてわかりやすくお話しいただきました。あっという間に時間が過ぎ、もっとお話を聞きたいと感じられる、大変有意義な講演会となりました。

 教養講座ではオンラインでの試聴も含めて、約50名の方々にご参加いただきました。教養委員の皆様、またお忙しい中にも関わらず、多くの保護者様にご参加頂き、厚く御礼申し上げます。引き続き、本校の教育活動にご理解とご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。

 

20241025 合唱コンクール リハーサル

 10月25日に合唱コンクールのリハーサルが行われました。1・2限は1年生、3・4限は2年生、5・6限は3年生の順に行われました。出入りの練習、課題曲の練習を行い、音楽科の先生からのアドバイスがありました。自分のクラス以外の歌声を初めて聴くことが良い刺激になったのか、放課後の合唱練習はいつも以上に活気があふれていました。本番まであと1週間、切磋琢磨しながら、良いハーモニーを作れると良いですね。皆さん、合唱コンクールに向けて頑張ってください!ファイト!!

20241025 学びの道しるべ~全国学力・学習状況調査の結果について~

 令和6年4月18日に3年生を対象に実施された全国学力・学習状況調査の結果「学びの道しるべ」をUPしました。

「学びの道しるべ」については10月25日付でプリントで配布します。

 メニューの「学びの道しるべ」からもご覧ください。

学びの道しるべ・・・R6学びの道しるべ.pdf

20241017 生徒総会

 10月17日に役員任命式・生徒総会が行われました。役員任命式では、生徒会役員、各委員長、学級役員がしっかりとした声で返事をしていました。返事から生徒1人ひとりの意気込みを感じることができました。生徒会長からは、「お互いが支え合い、笑顔あふれる学校をつくりたいです。みなさんのご協力お願いします」と力強い挨拶がありました。

その後、行われた生徒総会では予めクラスミーティングで話し合われた内容をもとに質疑応答が行われました。執行部・各委員長が代議員の意見や質問に対し、しっかりと応答している姿が印象的でした。1学期の生徒総会と同じく、芦城中学校を良くしようとする建設的な意見や前向きな質問が多い生徒総会でした。

生徒会スローガン「芦中の三本の矢~絆 信 極~」を目標に素晴らしい芦城中学校をみんなで築いていきましょう。

20241011 合唱練習スタート!!

 10月11日より、放課後の合唱練習が始まりました。11月1日の合唱コンクールに向けて、パートリーダーを中心に各クラスで一生懸命頑張っています。合唱コンクール本番で素晴らしい合唱を発表するために各クラスで一致団結、ファイト!!

20241004 全校集会

 10月4日(金)に全校集会が行われました。全校集会の前に行われた表彰披露では、小松市新人大会で活躍した多くの生徒の紹介が行われました。また、日本英語検定協会より、英語検定に意欲的に取り組んでいる学校に表彰される「英研 奨励賞」の披露がありました。

 全校集会では校長先生からのお話として、後期という節目に1学期の自分自身を振り返り、課題が残るところはしっかり見直し、どんな時にどんなことを考えて行動し、発言していくか、各学年に応じてふさわしい姿を身につけながら自分自身のさらなる成長につなげていって欲しいこと、後期最大の行事である文化祭でさらに芦城中としての集団の力を高めていって欲しいというお話がありました。生徒指導の先生からのお話では、校則についてのお話がありました。

 後期が始まりました。これまでの自分を見つめるとともに、後期の学校生活を通して、自分自身にさらに磨きをかけ大きく成長できると良いですね。みんなで後期もしっかり頑張りましょう。

20240927 10月暦、給食だよりをUPしました。

 10月暦、給食だよりをUPしました。なお、10月暦については、コドモンの配信並びに各学年の学年だより等でご確認ください。給食だよりについては、9月27日付でコドモンで配布しました。

 メニューの行事予定・給食だよりからもご覧ください。

行事予定 ・・・R6 10月行事予定.pdf

給食だより・・・10月.pdf

 

20240926 私たちの未来~小松市への提言~3年生 総合的な学習の時間

 3年生は2学期の総合的な学習の時間に「私たちの未来~小松市への提言~」をテーマに、SDGsの視点も取り入れながら探究活動に取り組みます。自分たちが住む小松市をより良い町にするためにどうすればよいかを考えます。9月26日の総合的な学習の時間では、市役所の職員の方々をお招きし、小松市の取組について紹介していただきました。自動運転バスのことや部活動の地域移行に関すること、また防災の取組などについて、地域交通政策課、スポーツ育成課、危機管理課の方々からお話を聞きました。今日のお話をもとに本格的に「小松市への提言」づくりがスタートします。より良い小松市の実現に向けて、しっかり探究活動を進めましょう。最後に市役所の3名の職員の方々、本当にありがとうございました。

 

202040919 2年生校外学習【職業体験】

 9月19日(木)に2年生の「職業体験(校外学習)」が行われました。2年生の総合的な学習の時間「働く人々に学ぼう」の一環として、11の事業所の方々にご協力いただき、職場見学、職業講話、体験活動を行いました。企業を訪問しての職業体験を通して、生徒一人ひとりが「働く」ことの尊さややりがい、望ましい職業観について理解を深めるきっかけとなりました。ご協力いただいた事業所の皆様、本当にありがとうございました。

20240918 後期生徒会役員選挙

 9月18日(水)に後期生徒会役員選挙が行われました。各候補者の演説からは「一人ひとりが楽しく快適に過ごせる学校づくりをしたい」、「生徒同士のつながりを大切にし、学年を超えて笑顔あふれる学校にしたい」、「生徒一人ひとりの個性が輝く明るく楽しい学校にしたい」という熱い思いが伝わってきました。その思いを大切にしながら、生徒会執行部の一員として頑張ることができると良いですね。10月からは後期の生徒会組織が始動します。みんなの力で芦城中をさらに輝かせていきましょう。

 

20240911 運動会②

 運動会では、美術部によるスローガン、各団のシンボル・フラッグが華を添えました。1学期後半から美術部、そして各団の係によるシンボル・フラッグ作りが行われました。何度も何度も話し合い、描き直し、創意工夫を凝らした素晴らしい作品がつくられました。運動会当日にお披露目されたスローガン、シンボルフラッグはどれも迫力満点!!係のみなさん、本当にありがとうございました。感動をありがとう!!

【スローガン(美術部)】

【各団シンボル・フラッグ】

20240911 運動会①

 9月11日に運動会が行われました。当日は厳しい暑さとなりましたが、徹底した飲水タイムの設定をはじめ、教室でのクーリングタイムの実施や定期的な生徒テント前への放水、救護テント付近のミスト設置などの暑熱対策を行いながら、運動会の予定していた日程をすべて執り行うことができました。

 午前中は各学年種目をはじめ、クラス対抗の大縄跳び、団体種目の綱引き(男子)や小綱引き(女子)が行われました。また、夏休み中から準備した団演技では各団が創意工夫を凝らした素晴らしいものになりました。最終種目のリレーでは各団の代表が懸命に走り、芦中生全員で応援する姿が本当に素敵でした。

 解団式では団長をはじめ、団役員からから挨拶がありました。「運動会が成功したのはみんなのおかげ」や「みんなの力のおかげで運動会が成功した」、「最高の運動会をありがとう!!」といった仲間への気遣いや感謝の気持ちを後輩たちに素直に伝える最上級生の姿が印象的でした。11月には文化祭・合唱コンクールが行われます。運動会の成功をもとに、さらに芦中の団結を深めていきましょう。

  来賓、保護者の皆様におかれましては、ご多忙にもかかわらず、多くの方々に参観してただき、本当にありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。

【運動会の様子】

 

20240909 運動会に向けて ~総練習~

 9月9日に運動会の総練習が行われました。午前中に9月11日に行われる運動会の流れを確認しました。午後からは団練習を行いました。本番に向けて、団活動もいよいよ大詰め!!団役員を中心に来たるべき運動会本番に向けて、一致団結して頑張っていました。運動会まで残すところあと2日、体調管理を万全に最高の運動会を創り上げましょう!!

20240904 運動会に向けて、盛り上がっています!!

 運動会の練習が本格的に始まりました。今年の運動会のスローガンは「熱くつらぬけ 芦城の矢~届け声援 輝け笑顔~」。4日(水)から特別日程となり、初めて運動場での練習となりました。午前中は学年練習、午後からは団役員が中心となって、団演技(団演)の練習を行いました。団演では、各団の団役員を中心に創意工夫を凝らした演技や応援を行っています。全体終礼では、各団の団長から一言スピーチがありましたが、「他の団の盛り上がりに背中を押されて自分たちの団も頑張ることができた」や「1・2年生がしっかり話を聞いて動いてくれたので、良い雰囲気で練習に取り組めた」など、早くも運動会に向けて一致団結している様子がうかがえます。来週の水曜日(9月11日)に本番を迎えます。体調管理にも気をつけながら、みんなで最高の運動会に向けて頑張っていきましょう!!

20240903 新人戦激励会

 9月14日の野球部、バスケットボール部の大会を皮切りに、3週間にわたって小松市新人大会が行われます。新人大会に向けて、9月3日に激励会が行われました。新体制として迎える初めての激励会ということもありあり、若干緊張した面持ちの人もいましたが、各部のキャプテンはしっかりと意気込みを述べていました。

 生徒代表からは、「新チームになって初めての大会、夏休みの努力を胸にしっかり頑張ってきて欲しい」という激励の言葉がありました。また校長先生からは「これから来年の夏まで続く大会の第一歩を踏み出すことになる。仲間とともに声を出し、指導していただいた先生の言葉を信じ、応援してくださる保護者の方に感謝し、大会に向けて、勇気を持って勝負に挑んで欲しい」という話がありました。

 最後に3年生の運動会各団団長そしてキャプテンによる応援がありました。3年生の熱い想い、そして応援する芦中生の真剣な姿が非常に素敵でした。また、3年生全員によるモニュメントの披露もありました。

 運動会が終わると、いよいよ新人大会が始まります。選手の皆さんの健闘を芦中生、全員で祈っています。不撓不屈、ファイト!!

20240902 2学期始業式

 いよいよ2学期が始まりました。始業式の前に行われた表彰披露では、県大会や吹奏楽コンクールなどの各種大会で活躍した生徒の紹介が行われました。

 始業式では、校長先生から「やり遂げることの意味」と「運動会に向けて」のお話がありました。「やり遂げることの意味」については、全校登校日でもお話されましたが、自分自身自分の目標や決めたことをしっかりやり遂げ、達成感を味わうことができた人はその後の人生に大きく関わる。「やり遂げること」を通して、達成感を味わう経験を2学期もたくさんして欲しいというお話がありました。また「運動会に向けて」では、運動会の様々な場面で協力し合うことを通して、頑張りを認め合ったり、失敗を許し合ったりできる雰囲気作りづくりに心がけることで集団としての力をさらに高めていって欲しいというお話がありました。

 生徒指導の先生からは、①運動会に向けて②行事への取組で意識して欲しいこと③2学期に頑張って欲しいことについての3つのお話がありました。

 2学期は運動会や文化祭などの学校行事が目白押しです。一人ひとりが自分で目標を決め、それに向けて一生懸命努力し、やり遂げることで達成感を味わうことができる2学期にしていきましょう。そのことがひいては芦城中学校全体の集団としての力を高めたり、絆を深めたりすることにつながります。実り多き2学期になるよう、1日1日を大切にし、みんなで頑張っていきましょう。 

 

20240829 9月暦、給食だよりをUPしました。

 9月暦、給食だよりをUPしました。なお、9月暦については、コドモンの配信並びに各学年の学年だより等でご確認ください。給食だよりについては、8月29日付でコドモンで配布しました。

 メニューの行事予定・給食だよりからもご覧ください。

行事予定 ・・・R69月行事予定.pdf

給食だより・・・9月.pdf

20240827~0828 ウォームアップ週間

 ウォームアップ週間が8月27日から28日にかけて行われました。主に運動会に向けた取組が行われました。28日は1限目に各団による結団式が行われました。その後、3年生の団役員を中心に、1・2年生にダンスの振り付けを伝える活動を行いました。3年生の団役員が中心となって夏休み中に創意工夫を凝らしたダンスを1・2年生に一生懸命伝える姿、それに答えて1・2年生が一生懸命ダンスを早く覚えようと頑張っている姿が印象的でした。9月11日(水)の運動会本番に向けて、各団一致団結して頑張りましょう!!芦中生、みんなで盛り上げていきましょう!!

20240825 玉成会・1年親子合同奉仕作業

 8月25日(日)の早朝に玉成会・1年親子合同奉仕作業が行われました。

1年生の親子を対象に参加をお願いしましたが、約230名のみなさんに集まっていただきました。当日は早朝とは言え、曇天の蒸し熱い中での作業でしたが、グラウンドや学校正面の草刈り、泥上げなどをしていただきました。

 もうすぐ2学期が始まります。9月11日に行われる運動会はもとより、生徒は2学期のスタートから快適に学校生活を過ごせます。朝早くからご協力いただき、本当にありがとうございました。

 

20240802 全校登校日

 8月2日(金)に全校登校日がありました。全校集会の前に行われた表彰披露では、県大会や吹奏楽コンクールなどの各種大会で活躍した生徒の紹介が行われました。また、北信越大会・全国大会に出場する男子ハンドボール部・女子ハンドボール部、陸上競技部、水泳、剣道、柔道の選手の激励会が行われました。代表生徒が堂々と北信越大会や全国大会への意気込みを熱く語っている姿が印象的でした。

 全校集会では、校長先生からお話がありました。残り4週間の夏休みを充実した時間を過ごすために、安心安全に気をつけて行動すること、また自分の目標や決めたことをしっかりやり遂げ、達成感を味わって欲しいというお話がありました。またパリ五輪において、国の名誉のため、応援してくれる人々のため、自分自身のためなど、様々な想いを胸に努力している選手の姿から多くのことを学んで欲しいというお話もありました。生徒指導の先生からのお話では、今一度、安全に気をつけて充実した夏休みを過ごして欲しいというお話がありました。

 その後、3年生のリーダー会を中心に平和学習で学んだことについての発表がありました。総合的な学習の時間で学んだことや実際に修学旅行で広島を訪れて平和について考えたこと、感じたことについて発表しました。多くの生徒が真剣に3年生の話に耳を傾けていました

 夏休みも残り半分、まだまだ暑い日が続きますが、充実した日々が過ごせると良いですね。次に会うときにも、皆さんの元気な笑顔に会えることを楽しみにしています。

20240721 県吹奏楽コンクール

 7月21日(日)に第72回石川県吹奏楽コンクールが津幡町文化会館「シグナス」で行われ、金賞を受賞しました。19日には、全校生徒の前で堂々と演奏している姿が印象的でした。そしてコンクール本番でも、3年生を中心にこれまでの頑張りを胸に、全員が全力で楽しんで最高の演奏を行うことができました。吹奏楽部のみなさん、本当にお疲れさまでした。

 

20240719 1学期終業式

 7月19日(金)に終業式が行われました。終業式の前に行われた表彰披露では、加賀地区大会や県大会で活躍した多くの生徒の紹介が行われました。

終業式では校長先生からのお話として、4月に決めた目標や決意が1学期の中でどうであったか、1学期の節目にしっかりと考え、2学期の学校生活に生かして欲しいこと、また夏休みを迎えるにあたり、芦中生としての自覚を持って、学年としてふさわしい行動に心がけ、充実した夏休みを過ごして欲しいというお話がありました。

 生徒指導の先生からのお話では、充実した夏休みを過ごすために「命の大切さ(水難事故)」「SNSの利用の注意点」についてのお話がありました。生徒集会ではサミット委員会からのお知らせ(アンケート結果の報告)、保健委員会からのお知らせ(熱中症への注意)などがありました。

 いよいよ夏休みが始まります。芦中生としての自覚を持って、充実した夏休みを過ごしてください。夏休みの頑張りを通して、一回りも二回りも大きく成長したみなさんの姿を期待しています!!

20240718 7月暦・保健だよりをUPしました。

 7月暦、保健だよりをUPしました。なお、7月暦については、7月18日付で生徒にプリントで配布しました。また、コドモンの配信でもご確認ください。保健だよりについては、7月17日付で生徒にプリントで配布しました。

 メニューの行事予定・保健だより「ほんわか」からもご覧ください。

 行事予定   ・・・R6 7・8月の予定【夏休みの予定】.pdf

保健だより・・・R6.7.16_ほんわか【3年特別号】.pdf

20240716 Thanks茶会

 7月16日(月)の放課後、茶道部によるThankst茶会が行われました。日々の稽古の成果をもとに、茶道部の皆さんが茶会に訪れる人たちを精一杯もてなしている姿が印象的でした。茶会に訪れた人は、お菓子と抹茶をいただき、至福の時間を過ごすことができました。茶道部の皆さん、ありがとうございました。

20240711 心と体の健康講座(3年)

 7月11日に3年生を対象に「心と体の健康講座」が行われました。富山県から産婦人科医の佐竹伸一郎先生をお招きし、「思春期の皆さんへ 産婦人科医師からのメッセージ」というテーマで講演していただきました。思春期の体と心の変化、月経の意義と尊さ、相互理解の大切さなど、「性」と「生」との関係について、たくさんのことをお話していただきました。今日の講演をもとに、心と体の健康について、理解を深めることができると良いですね。

 佐竹先生、今日はどうもありがとうございました。

20240709 シェイクアウトいしかわ

 7月9日(火)に「シェイクアウトいしかわ(県民一斉防災訓練)」を実施しました。特に今年は、元日の能登半島地震を受け、地震発生直後にすべき安全行動「しゃがむ」、「かくれる」、「じっとする」といった一連の動きを身近なこととして全校生徒で確認しました。地震が発生した際には、一人ひとりの身の安全を守る行動が被害の軽減につながると言われています。今回の訓練をもとに、万が一の時に備え、適切な安全行動ができるよう防災意識を高めていけると良いですね。

 

20240708 芦中ビブリオバトル2024

 7月8日(月)の放課後に芦中ビブリオバトル2024が行われました。ビブリオバトルとは、バトラー(発表参加者)が読んで面白いと思った本を順番に、1人5分間で紹介します。それぞれのバトラー発表後に、参加者全員でその発表に関する質疑応答を3分間行います。すべての発表終了後に、1番読みたくなった本に投票を行い、最多票を集めた本をチャンプ本とするものです。

 今回のビブリオバトルには6名のバトラーが参加し、おすすめの本についての想いを熱く語ったり、聴衆を惹きつける表現の工夫を図ったりしながら、魅力を観戦者に伝える姿が印象的でした。発表後に行われた質疑応答についても、観戦者の質問に対し、しっかりとバトラーが答えていましたね。

バトラーの皆さん、素敵な発表をありがとうございました。なお、チャンプ本並びにビブリオバトルで紹介された本は以下の通りです。図書館にある本もあります。是非、皆さんも手に取って読んでみては・・・!?

◎チャンプ本 

 「アルジャーノンに花束を」

◎バトラーが紹介した本 

 「にわか名探偵」 「新陰の大河」 「あいつが来る」 「仮面病棟」 「きみの友だち」

 

20240704 卒業生と語る会「ようこそ先輩」

 7月4日(木)に玉成会3年学年委員会の主催で卒業生と語る会「ようこそ先輩」が行われました。今年で28回目を迎える「ようこそ先輩」は3年生を対象に、本校を卒業した諸先輩方の職業観や生き方、考え方などの人生観を学び、自らの進路を考える参考とする機会として設定されています。今年は7名の講師の方々をお招きし、お話ししていただきました。講師の方々からは中学生の頃の自分のこと、現在の仕事内容、目標設定の大切さなど、さまざまなことをお話ししてもらいました。講師の皆さん、玉成会3年学年委員会の皆さん、本当にありがとうございました。

20240704 小松市長による出前授業(オープンダイアログ)

 7月4日(木)に宮橋勝栄市長による出前授業(オープンダイアログ)が3年生を対象に行われました。はじめに宮橋市長から小松市の2040年ビジョンについてスライドや動画をもとに紹介していただきました。その後、市長と生徒との間で意見交換を行いました。生徒からは市長の説明を受けて「未来型図書館はどのようなものになるのか」、「子ども歌舞伎などの伝統をどのように受け継ぎ、つないでいくのか」、「情報化や少子高齢化、グローバル化に対し、市はどのように対応しているか」、「2040年ビジョンの達成に向けて、どのようなことをこれから行っていくのか」など、多くの質問がありました。市長にはそれら1つ1つの質問に対し、分かりやすく、丁寧に答えていただきました。最後に「失敗を恐れずに様々なことにチャレンジして欲しい」「小松市の未来を担っていってほしい」と激励のメッセージをいただきました。

 3年生は2学期以降に総合的な学習の時間や社会科の時間で小松市のことについて、学習を行う機会があります。今日、学んだことをもとにさらに小松市の未来について考えていけると良いですね。宮橋市長、どうもありがとうございました。

【テレビ小松の放映時間】

 7月11日(木)18:00~7月18日(木)16:00の期間 *偶数の時間帯で2分のニュース内で放映される予定です。

20240703 小松市中学生意見発表大会

 7月3日(水)に小松市中学生意見発表大会が板津中学校で行われました。本校からは3年生が出場しました。放課後練習なども含め、何度も練習し、表現力を磨きました。当日は自分の思いを自分の言葉で表現し、堂々と発表する姿が印象的でした。なお、8月3日(土)に加賀地区中学生意見発表大会に出場します。頑張ってください。

 ★発表内容・・・「集団の中での一人の力」 

  

20240702 県体育大会激励会

 7月2日(火)に県中学校体育大会の激励会が行われました。加賀地区大会を勝ち抜いた部活動のキャプテンが県大会への意気込みについて、堂々と語っていました。校長先生からの激励の言葉では「自分たちで勝ち取った大会出場なので、加賀地区大会よりも自分らしさやチームらしさを出して頑張ってきて欲しいこと、また芦中生全員の思いを背負って頑張ってきて欲しい」というお話がありました。

 夏本番となり暑い日が続きますが、日頃の成果を発揮し、自己ベストの更新やさらなる上位大会進出を目指し、頑張ってください。芦中生一同応援しています。ファイト!!

20240701 運動会団抽選

 9月11日(水)に行われる運動会の団抽選が7月1日(月)行われました。はじめに生徒会執行部から今年のスローガンの発表がありました。今年の運動会スローガンは「熱くつらぬけ芦城の矢~届け声援 輝け笑顔~」です。スローガンをもとに、全校生徒が一丸となって運動会を熱く盛り上げていきましょう。

 そのあと、団抽選が行われました。団抽選では、各クラスの代表、団長が抽選を行いました。団については以下の通りです。

緑団 3-1、2-5、1-2

赤団 3-2、2-2、1-4

青団 3-3、2-3、1-3、1-5

黄団 3-4、2-1、2-4、1-1

 いよいよ運動会に向けた準備・活動が始まります。みんなで一致団結し、最高の運動会を創り上げていきましょう。