2025年1月の記事一覧
20250129 校長室だよりをUPしました。
校長室だより『「三本の矢」の強さ』をUPしました。
校長室だよりについては1月29日付でプリントで配布します。
メニューの校長室だより『「三本の矢」の強さ』からもご覧ください。
校長室だより「三本の矢」の強さ・・・校長室だより⑦.pdf
20250129 2月暦、給食だよりをUPしました。
2月暦、給食だよりをUPしました。なお、2月暦については、コドモンの配信並びに各学年の学年だより等でご確認ください。給食だよりについては、1月29日付でコドモンで配布します。
メニューの行事予定・給食だよりからもご覧ください。
行事予定 ・・・R6 2月行事予定.pdf
給食だより・・・2月.pdf
20250124~0130 学校給食週間~給食委員会の取り組み~
1月24日から30日は学校給食週間です。給食委員会では、学校給食のことについてもっと全校生徒に知ってもらいたいという思いから、動画を作成しました。作成した動画を給食週間中の給食時間中に放映し、学校給食についての理解や大切さについて紹介しました。なお、動画の内容については「学校給食についての歴史」や「調理員さんの一日に密着」です。給食委員会の皆さん、ありがとうございました。おいしい給食に感謝し、毎日残さず食べていけると良いですね。
202050115 こま工Factory~小松工業高校生から芦中生へ~
小松工業高校機械システム科の皆さんが、地域貢献事業「こま工Factory」の一環として、本校にボールかごとベンチを製作し、本校に寄贈してくれました。
本校生徒会役員と機械システム科の皆さんで7月に打ち合わせを行いました。生徒会が各委員会に呼びかけ、生徒みんなが使えるものについて公募し、「ボールかご」と「みんなが使えるベンチ」の製作を小松工業高校の皆さんに依頼しました。その後、機械システム科の皆さんが本校のために製作し、1月15日に贈呈式が行われました。
ボールかごは体育館に、ベンチは3Fコミュニティホールにあります。皆さん、大切に使いましょう。小松工業高校機械システム科の皆さん、本当にありがとうございました。大切に使わせていただきます。
20250108 3学期始業式・書き初め大会
3学期が始まりました。 始業式では校長先生から3学期は新しいステージに向けての0学期、次年度を見据えた準備を進めるために大切な学期として、しっかり目標を持って学校生活を送って欲しいというお話がありました。具体的には、 1年生は先輩として、2年生は最上級生として、3年生は高校生になるために、1年の始まりという節目に、それぞれが自らの目標に向かって良いスタートを切り、みんなで力を合わせて頑張る3学期にして欲しいという内容でした。生徒指導のお話では、1年の始まりという節目を大切にし、新しい気持ちで頑張ろうとする人をしっかり応援して欲しいというお話がありました
書き初め大会では、1年生は「不言実行」、2年生は「新たな目標」、3年生は「旅立ちの春」を書きました。 一筆入魂、一人ひとりが真剣に書初めに臨み、素敵な作品を仕上げていました。
3学期がいよいよ始まりました。それぞれが4月から歩む新たなステージに向けて、みんなで協力しながら頑張っていきましょうね。