キラリかがやく 東陵っ子
お茶クラブ
2学期最初のクラブがありました。今年は「お茶クラブ」が発足しました。お茶の先生から作法を学んでいます。夏休み中にえほんの部屋の畳を表替えしたので、新しい香りのする畳の上でクラブができました。
お話宅配便(1,2年生)
「お話宅配便」の方の読み聞かせや紙芝居がありました。1,2年生はお話の世界に引き込まれていました。また、たくさんの本も紹介していただいただき、それらの本を読むのを楽しみにしていました。
2学期始業式
元気な笑顔が揃って2学期をスタートすることができ、嬉しく思っています。始業式では「なりたい自分、仲間、学校」になるために2学期がんばってほしいことを「あ・い・う・え・お」をキーワードにして伝えました。「あいさつ」「いのち」「うんどう」「えがお」「おもいやり」を意識して2学期も成長していってほしいと思っています。生活目標と授業を頑張っていこうという話もありました。実り多き2学期になるよう、みんなで力を合わせていきたいと思います。
ウォームアップ
ウォームアップで子ども達にとって久しぶりの登校でした。6年生は、他の学校とオンラインでつながって、防災について学習をしました。1年生は、東陵っ子フェスティバルの準備をしていました。
1学期終業式
本日、終業式をしました。1学期の自分の成長をふり返り、各クラス2名の児童が作文を読みました。明日からの夏休み、安全に元気に過ごしてくれることを願っています。
歴史学習見学(6年生)
6年生は、加賀国府ものがたり館に見学に行きました。学芸員の方の説明を聞いたり、石室に入ってみたり甲冑を着てみたり南加賀の歴史をたっぷり学んできました。
蕭 亦翔(しょうえきしょう)さん来校
本日、蕭 亦翔(しょうえきしょう)さんが来校されました。蕭さんは、台湾の大学で小林一之初代校長先生の研究をされている方です。小林先生は、小説家でもあり校長室に貴重な生原稿が残っていました。6年生は蕭さんと記念写真を撮ったり、小林先生の原稿を興味深そうに見たりしていました。
不審者対応避難訓練
小松警察署員のご協力を得て、不審者対応避難訓練をしました。不審者に気付かれないように静かに放送の指示を待ち、安全に避難できました。登下校中に不審者に遭遇したときの逃げ方も教わりました。
睡眠についての保健指導(各学年)
6月の発育測定(体重計測)に合わせて、各学級で養護教諭が睡眠についての指導をしました。熱中症予防のためには、十分な睡眠は欠かせません。また、メディアの視聴や睡眠についてのアンケートからメディアの視聴時間に気を付けるよう話もしました。
小松商業高校を訪問(3年 総合)
校区にある小松商業高校を3年生が総合の学習で訪問しました。挨拶が素晴らしい学校だという話をお聞きしたので、挨拶の素晴らしさの秘訣などをインタビューしてお聞きしました。生徒会役員やたくさんの先生方が歓迎してくださいました。ありがとうございました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 1 |
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
〒923-0825
石川県小松市西軽海町1-41
TEL (0761)47-0316
FAX (0761)47-4659
学校メールアドレス
e-touryo@kec.hakusan.ed.jp