小松市立月津小学校
月津っ子の様子
3年 むかしのくらし展見学
1月27日、3年生が小松市立博物館で「しらべてみよう むかしのくらし」展を見学しました。初めに全員で博物館の方から説明を聞き、その後、興味のある道具を観察したり、スケッチしたりしました。昔の道具にじっくりふれることができました。
3年 防災士さんを招いて
3年生は総合的な学習の時間に「地域の防災」について学習しています。1月24日に「月津小こども安全マップ」を作成するにあたり、どのように進めていけばいいのか、防災士の南さんと一藤さんをお招きして、お話を聴きました。子ども目線ならではのマップは、月津校下の安全を見直すために、大変役立つとお話しくださり、子どもたちは学習への意欲を高めていました。
よむよむさん 読み聞かせ
3学期最初のよむよむさん(図書ボランティア)の読み聞かせがありました。しんとして聞きいる学年、身を乗り出して絵本を見ている学年、おもしろいところで笑い声が出る学年と、それぞれが本に浸る姿が見られました。
図書ボランティアの皆様、いつも素敵な本を選んでくださりありがとうございます。
3学期始業式、書初めの会
1月10日、今日から3学期のスタートです。始業式をした後、書初めの会をしました。5,6年生は体育館で、他の学年は各教室で行いました。どの学年もしーんと静かな雰囲気の中、集中して取り組み、良いスタートになりました。
2学期 終業式
12月23日、2学期の終業式がありました。今日は、各教室でICTを活用して、校長の話、生徒指導の話をしました。画面を通してですが、子どもたちが2学期がんばった様子が伝わってきました。その後、各クラスで冬休みに向けてのお話などを聞いたりしました。明日からの冬休み、元気に過ごしてください。
3年 そろばん教室
12月21日、近藤先生をお迎えして3年生がそろばん教室をしました。そろばんの玉の仕組み、数の表し方、玉の動かし方などを順番に教えていただきました。しんとした中、真剣に球を動かし計算をしていました。
3年 消防署見学
12月13日、3年生が消防署見学に行きました。初めに、3Dシアターを見た後、煙体験、消火体験をしました。その後、実際に消防車などを見せてもらいながら、消防士さんから詳しく説明をしていただきました。もっと消防署のことを知りたくなる1日になりました。
人権集会
12月2日に、人権について知り、思いやりのある学校にしていこうと人権集会を行いました。今年は、学級委員を中心にクラスの現状から話し合って目標を決めました。そしてその目標を全校の前で発表しました。12月5日~9日の5日間、目標の行動ができたら「クラスの木」にシールを貼っていきます。「クラスの木」が大きく育ちますように。
1年食育授業
11月29日、1年生が栄養教諭と一緒に食育授業をしました。今回は「食べ物の働き」について考えました。食べ物には「熱や力になる」「筋肉や骨になる」「病気を防ぐ」働きがあることを学びました。好き嫌いなくいろいろな食べ物を食べられるといいですね。
サロンオーケストラ鑑賞
11月28日に、文化芸術による子供の育成事業で「サロンオーケストラジャパン」の演奏を聴きました。曲を演奏しながらの入場を皮切りに、7曲ほど演奏を楽しみました。途中、楽器紹介や指揮の体験もあり、あっという間に時間が過ぎていきました。目の前で本物の演奏を聴くことができ、素敵な時間となりました。
おもちゃランド
11月22日、2年生が生活科の学習で「おもちゃランド」を開き、1年生を招待しました。風で動く車やゴムで飛ぶロケット、魚釣り等手作りのおもちゃで楽しみました。2年生はやり方を教えたり、うまくできると一緒に手をたたいて喜んだりと、頼もしかったです。
ハッピーフェスティバル
11月17日、ハッピーフェスティバルを行いました。今日まで縦割り班で6年生を中心にお店の準備をしてきました。今日は前半後半に分かれ、お店を回り楽しみました。どのお店も工夫されたゲームができました。運営では低学年も係を受け持ち、6年生を中心に協力していました。
一輪車
日本一輪車協会から一輪車の寄付をしていただきました。
乗り方のDVDを見てから、子どもたちは、休み時間にろくぼくや壁を使い、乗る練習をしています。どんどん上手になりそうです。
防衛省交付金事業で一輪車ラックも購入していただいたので、片付けもしっかりできています。今後も大切に使っていきたいです。
心と体の健康講座
11月9日、5年生対象に心と体の健康講座がありました。ゆたか助産院の吉田先生から、しっとりとした雰囲気の中、赤ちゃんが生まれる時、生まれた後成長する様子等のお話を聴きました。子どもたちは、赤ちゃんの様子を食い入るように見ていました。大切な命について考える1時間になりました。
焼いも
11月7日、晴天のもと、1年生が育てたサツマイモで焼いもを作りました。落ち葉などを燃やし、ちょうどよい熾火になったところで、サツマイモを投入。20分ほどで、柔らかくなりました。しっとりと甘い焼いもが出来上がりました。
授業参観 学校保健委員会
11月4日、授業参観がありました。家の方が来るのではり切っていた子ども達。参観ありがとうございました。その後、学校保健委員会がありました。「姿勢・運動・健康」というテーマのもと、石川大学教授 宮口 和義氏の講演を聞きました。姿勢や歩き方には足指の力が大事なこと、走りをよくするために効果があるなわとびやラダーを使っての運動方法などを教えていただきました。すぐにやってみたくなる内容でした。ありがとうございました。
器械運動教室
10月31日、3,4,5年生対象に器械運動教室がありました。今年度は、跳び箱運動をk’s体操教室の方を講師に迎えて行いました。準備運動から始め、跳び箱運動を意識したサーキットトレーニングで体をあたためた後、開脚飛び、台上前転のコツを教わりました。教員も指導のポイントを学びました。これからの体育にいかしていきます。
持久走の会
10月26日、晴天のもと中学年、高学年、低学年の順に持久走の会を行いました。子どもたちはこれまでの練習をいかして、力いっぱい走っていました。応援ありがとうございました。育友会総務委員やわが町防犯隊の方々にご協力いただきコースを見守もっていただきました。おかげで安全に終えることができました。本当にありがとうございました。
花壇の植替え
10月24日の委員会の時間に、環境委員が玄関前の花壇の植替えをしました。花の種類やいろどりを考えて配置を決めた後、手際よく花苗を取り出し植え込んでいました。
朝の読み聞かせ
10月20日の朝、図書ボランティアさんによる読み聞かせがありました。久しぶりに読み聞かせをしていただけました。どの学年も、お話に耳を傾け、お話に浸っていました。いろいろな本にふれる良い機会となっています。