月津っ子の様子

月津っ子の様子

修了式

卒業生を送り出し、いつもより広く感じる体育館に集まった1~5年生。1年間の自分自身の成長を振り返り、友だちとの楽しかった時間を思い出していました。「みんなでつくる笑顔の月津小学校」を合言葉に、1年間みんなでがんばり、成長することができました。

6年生を送る会

21日(金)『6年生を送る会』を行いました。

「6年生、今までありがとう」「今日は楽しんでね」の気持ちがいっぱい詰まった発表でした。この会の準備や司会をがんばった5年生は、6年生からのバトンを受け取る心の準備ができてきたようです。

卒業が近づいた6年生、本校での笑顔の思い出をこれからも増やしていってほしいと思います。

スキー教室

1月31日、5・6年生のスキー教室を実施しました。雪の舞う中、講師の先生方に教えていただいて、学校ではできない体験をしてきました。

非行被害防止講座

授業参観の後には、非行被害防止講座を行いました。保護者の方にも参加いただき、ネットとの関わり方について学びました。その後の学年懇談会でも、家庭での様子などを話し合っていただけたようです。

授業参観

今日は、授業参観でした。

「できたよ発表会」をがんばった1年生。自分自身の成長や家族への感謝を伝えた6年生。小学校での6年間で、体も心も大きく成長します。算数や国語、道徳、外国語の授業も行われていました。子供たちの成長を、笑顔を見ていただくことができました。

書初め練習

4・5・6年生が体育館で書初めの練習を行いました。昨年度も経験している5・6年生の様子を見て、4年生も集中していました。

感謝の会

5年生が、田植え体験と稲刈り体験でお世話になった皆さんをお招きして、感謝の会を開きました。いただいた新米「つきのひかり」でにぎったおむすびを食べながら、たくさん質問させていただきました。これまでの学習のまとめの発表も見ていただいて、充実した時間でした。

観劇

劇団風の子による「ユエと瑠璃色の石」が体育館で行われました。目の前で繰り広げられる物語、お話の世界に浸っていました。団員の皆さんの声の出し方、歌声、体の使い方、たくさんのことを発見していました。

ハッピーフェスティバル

全校児童が10の縦割りグループにわかれて活動します。遊びのコーナーを前後半に分かれて担当しました。どこに行きたいかを優しく聞いてくれる高学年、グループの一員として、受付や道具設置の係をがんばる低学年。みんなが力を合わせるから楽しい時間になります。

器械体操教室

K'S体操クラブの方を講師にお招きして、3・4・5年生の体操教室を行いました。今年は「マット運動」の教室でした。前転・後転・側転、安全に美しく行うコツを教えていただきました。

学校保健委員会

今年のテーマは、昨年度から続けて「睡眠」です。

児童保健委員会による「睡眠アンケート」の結果発表から始まりました。すっきり目覚めるには、睡眠の大切さなど、株式会社西川の中宮氏からもお話していただきました。

後期委員会

28日、児童会後期委員会の委員長や学級委員の任命式が行われました。任命式の後、各委員長が活動内容を説明してくれした。「みんなでつくる笑顔の月津小」に向けて、これからの活動が楽しみです。

持久走

30日に行われる持久走の会に向けて、長休みは全校で運動場を走っています。決められた時間でどれだけ走る距離を伸ばしていけるか、自分で立てた目標に向かって頑張っています。

運動会

10月5日(土)運動会を予定通り実施しました。

一人一人が力を出し切り、仲間と力を合わせて、勝利を目指しました。

白団の優勝と勝敗は決まりましたが、全てが終わった時は、勝ち負けだけではない満足した顔もたくさん見えていました。

保護者の皆様、地域の皆様、たくさんのあたたかな応援、本当にありがとうございました。

運動会に向けて

13日(金)、運動会の赤団と白団を決める会が行われました。

団長二人が引いた赤玉白玉を高く掲げると、全校児童から歓声があがりました。応援団一人ひとりの挨拶もありました。応援の練習を一緒にしながら、縦のつながりも深めていってほしいです。

運動会に向けての練習も始まっています。一人ひとりが力を出し切る、仲間と力を合わせる、そうして活躍する姿を楽しみにしています。

校外学習

6日(金)は、1~5年生の校外学習でした。

1・2年生は、サイエンスヒルズと航空プラザへ、3・4年生は白山工房と恐竜パーク、最後にダムへ、5年生は小松空港からトレインパーク、そして北國新聞社の見学へ。たくさんの学びがある、楽しい時間を過ごしてきました。

稲刈り体験

5年生が、春に田植え体験をした田んぼで、稲刈り体験をしてきました。鎌を使っての稲刈り体験に、みんなで挑戦。

暑い日になりましたが、お世話いただいたみなさんに見守っていただいて、貴重な体験をすることができました。ありがとうございました。

 

2学期スタート

2学期が始まりました。

長い夏休み、家庭や地域の中でしかできない体験をたくさんして、元気いっぱいの子どもたちが戻ってきました。

「みんなでつくる笑顔の月津小学校」を合言葉に、2学期もがんばる月津っ子です。

1学期終業式

1学期の終業式、夏休みを元気に過ごせるよう、熱中症や水の事故に気をつけること、そして交通安全について話しました。

1学期たくさんのことに挑戦した月津っ子。みんなで笑顔いっぱいの月津小学校をつくっています。