符津っ子の様子
5年生 稲刈体験
今日は台風の影響で、大変風が強く、高温の1日となりましたが、5年生の稲刈りを実施しました。ただ、児童の安全面を考え、短い時間での稲刈となってしましました。一人3株の稲を刈り、コンバインに入れるために、お手伝いに来て下さった方に渡します。カマでサクッといういい音がすると、子どもたちが「おー!」と声を上げる姿が印象的でした。
今日は、強風のため6限目を打ち切り、集団下校になりました。来年はゆっくり稲刈りをして、収穫を喜びたいものです。たくさんのお手伝いの方が子ども達のために来てくださいました。感謝申し上げます。
5年生 田んぼ見学
昨日の雨とはうって変わり、今日は青空が広がりました。厳しい暑さもなく、久しぶりに気持ちよく運動場で遊ぶ子どもたちの姿が見られました。
5年生が田んぼの見学をしました。5月に植えた苗が、夏休みの間に黄色く色づいていて、子どもたちも稲の成長にビックリしている様子でした。タブレットで写真を撮ったり稲穂を詳しく観察したりしました。6日(火)に稲刈りを予定しています。
学習の様子
今日は朝から大雨が降り、子どもたちの登校が心配されましたが、保護者の皆さんのおかげで子どもたちが無事に登校できました。合羽を着てずぶぬれになりながらも、登校して来る姿がとてもたくましかったです。よく頑張って登校できました!
大変な1日の始まりでしたが、どのクラスも朝から落ち着いて学習に取り組む姿が見られました。算数で集中してノートをとったり、道徳で友だちの考えに耳を傾けたり、ブロックで数を数えたり・・・「わかろう!」「わかりたい!」という子どもたちの気持ちが伝わってきました。
明日も元気に登校して、わかった!できた!を味わってほしいです。
2学期がスタートしました!
長い夏休みが終わり、2学期がスタートしました。今日は、朝掃除の後、感染予防対策のためオンラインで2学期の始業式を行いました。校長をはじめ、3人の先生の話を教室でしっかり聞いている姿が見られ、その後各教室で始業式の話をもとに、ふり返りをし、2学期の目標についても話し合いました。
朝から、運営委員会を中心にあいさつ運動が行われたり、玄関の砂をはき、きれいに掃除してくれる6年生がいたり、長休みには1年生のおそうじ隊が校長室に来てくれたり・・・とても気持ちのいいスタートの日でした。
子どもたちの夏休みの作品は、学習室・家庭室・理科室に展示しています。力作が揃い見ごたえがあります。作品展は9月1日(木)と2日(金)10:40~12:00 16:00~16:30保護者の方に見ていただけることになっています。感染対策に配慮いただき、ご来校ください。
2学期もHPで符津小学校の様子をお知らせしていこうと思います!どうぞこまめにご覧ください!
全校登校日
8月9日は全校登校日でした。久しぶりに元気な子どもたちの声が校舎に響き、とても明るい気持ちになりました。全校集会では、先日の大雨で、小松市内に大変な被害があって地域があること、当たり前の日常に感謝して過ごす事、残りの夏休みの日々を安全に過ごす事等を確認しました。
平和集会では、77年前の今日、長崎に原爆が落とされ大勢の方が犠牲になったこと、核の脅威は今、ロシアの侵攻によってさらに大きくなっていること、戦争の原因は私たちの身近な心にあること、を話しました。
今年の広島の平和式典で小学6年生がこんなメッセージを述べていました。
「自分が優位に立ち、自分の考えを押し通すこと、それは強さとは言えません。本当の強さとは、ちがいを認め、相手を受け入れること、思いやりの心を持ち、相手を理解しようとすることです。本当の強さをもてば、戦争は起こらないのです。」
図書委員の読み聞かせもあり、その後、学級で平和について考えました。おうちでも平和についてお話ししていただければと思います。