学校生活
5月9日(火) 2年生活
トマトの観察をしています。タブレットで写真を撮り、しっかり記録しました。
5月8日(月) れいんぼーるーむ参観
お客さんがたくさんいらっしゃいました。学習内容は文房具の名前です。
5月2日(火) れいんぼーるーむ修了式
3か月間の学習を終えて、2名の児童がれいんぼーるーむを修了しました。修了証をもらいました。
5月1日(月) 全校集会
企画委員会からあいさつの呼びかけがありました。1.目を見て、2.立ち止まって、3.気持ちのよい声で。
4月28日(金) 6年体育
ソフトボール投げ。応援する声や賞賛の声、アドバイスの声がたくさん聞こえてきました。
4月27日(木) 避難訓練
給食室出火を想定して避難訓練を行いました。「真剣に訓練ができていた」と消防署の方からおほめの言葉をいただきました。
4月25日(火) 4年図工
あわせ絵(デカルコマニー)をしました。チョウのような絵や動物?のような不思議な絵ができました。
4月24日(月) 5年総合
竹本さん、加藤さんのご指導で、トマトの苗を植えました。とても細いので、そおっと植えました。
4月21日(金) 授業参観・育友会総会・学級懇談会
令和5年度最初の授業参観でした。多数の参観ありがとうございました。1年間よろしくお願いします。
4月20日(木) 昼休み
とても暑い日となりました。暑さとともに子どもたちも活発になっているように感じます。昼休みは、とてもたくさんの子が運動場で遊んでいました。
4月19日(水) 5年総合
トマト農家の竹本さん、加藤さんに、向本折のトマトのはじまりや育て方などを教えてもらいました。
4月19日(水) 任命式
前期児童会、学級会役員の任命を行いました。各委員会の目標や全校のみんなにお願いしたいこと、学級目標などを発表しました。よろしくお願いします。
4月17日(月) 1年生給食開始
小学校初めての給食となりました。カレーライスをとてもおいしそうに食べていました。
4月17日(月) 学力調査
今日は、4年生と6年生の石川県基礎学力調査です。今年から6年生の英語も行うこととなりました。明日は全国調査です。
4月14日(金) 3年理科
春の生き物さがしをしています。カナヘビをみつけたと喜んでおりました。
4月14日(金) 4年体育
体育の最初は50M走です。全力で、ガンバレ!!
4月13日(木) 図書オリエンテーション
年度はじめの図書オリエンテーションを行っています。たくさん本を読んで、豊かな心を育んでいってほしいです。
4月13日(木) 歯科検診
全校児童の歯科検診を行いました。歯科医の先生は一人一人、手袋を変えて、とても大変そうでした。
4月12日(水) 4年理科
授業が本格的にスタートしています。理科では早速タブレットを使った学習となりました。
4月7日(金) 学習オリエンテーション
学校生活全般や授業についての基本的なルールについて全校で確認しました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
29 | 30 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 1 | 2 |