学校生活
11月9日(木) 3年体育
K’s体操クラブの先生をお招きして、鉄棒教室がありました。基本的な準備運動から逆上がりまで学習しました。写真は見事な「つばめ」です。
11月8日(水) クラブ
茶道クラブでは、きちんと正座をしてお稽古をしていました。落ち着いた雰囲気がとてもいい感じでした。
11月8日(水) 持久走記録会 低学年
持久走記録会の低学年の部がありました。がんばって1000mを走り切りました。たくさんの応援ありがとうございました。
11月7日(火) 持久走記録会 中・高学年
中学年と高学年の持久走記録会がありました。最後まで自分のペースで走り抜くことができたと思います。たくさんの応援ありがとうございました。明日8日は、低学年を予定しています。
11月3日(金) 育友会バザー
150周年行事の育友会バザーが開催され、たくさんの方々にご来場いただきました。貴重な品物をご提供いただいた皆様、準備や当日の運営をしていただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました。
11月2日(木) 150周年記念行事
150周年行事で、総合的な学習の時間に調べたこと(向本折について)を発表しました。6年生の発表では、みんなで万歳三唱をしました。
11月2日(木) 授業参観
授業参観で運動場が車でうまりました。たくさんの参観ありがとうございます。
11月2日(木) 4年理科
関節のあるところにシールを貼っています。シールはたりるのでしょうか。
11月1日(水) 全校集会・任命式
児童会委員、学級委員に任命証を渡しました。各委員から、決意、抱負が述べられ、とても頼もしく感じました。よろしくお願いします。
10月31日(火) 児童発表会
芦城小学校で行われた児童発表会に4年生が参加してきました。詩吟「向本折のよいところ」を声をそろえて発表しました。2日には、向本折小学校でも発表します。
10月30日(月) 3年図工
コリントゲームの完成がもうすぐです。はやく遊びたい気持ちでいっぱいではないでしょうか。
10月27日(金) ふれあい展
市役所エントランスホールで、ふれあい展を開催しており、そよかぜ学級児童の作品があります。すみません。今日で終了です。
10月26日(木) 3年体育
ハンドボールの授業。学習用端末を使って、チームごとに作戦を練っていました。
10月25日(水) ランランタイム
今日のランランタイムは高学年の児童がたくさん走ることとなりました。しっかりと走っていました。
10月23日(月) ランランタイム
今日から持久走記録会に向けて、ランランタイムが始まりました。今日は体育授業のない、3年生・4年生・5年生の一部が元気よく走っていました
10月19日(木) 1年生活
末広緑地公園で「秋みつけ」をしました。まつぼっくりやおちば、きのみなどをさがしました。
10月18日(水) 2年生活
春に植えたさつまいもを収穫しました。たいへん豊作だったとのこと。お世話いただいた地域のみな様、ありがとうございました。
10月17日(火) 3年社会見学
コマツの杜に行きました。科学工作やパワーショベルの見学・体験を行いました。
10月17日(火) 4年社会見学
サイエンスヒルズでプログラミング学習を行いました。この後、エコロジーパークを見学します。
10月16日(月) 3年理科
太陽と自分のかげの向きについて観察していました。ほどよく明るく、ほどよくかげのあるよいお天気でした。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
29 | 30 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 1 | 2 |