ブログ

学校日記

緑の羽根募金

 10月28日、今日、明日と募金運動です。5年生の緑の少年団員4名が、朝早くから、玄関に立って「緑の羽根募金にご協力お願いしま~す!」と大きな声で呼び掛けていました。

 

5年 流れる水のはたらき

 5年生が運動場で何やら実験をしていました。理科で水の流れによって、どこに、どの部分の土が堆積するのかを調べるというものでした。実験装置は自分たちの手作りです。わかりやすいように土に色を付けたり、旗を立てたりとグループごとに工夫がされていました。課題を見つけ、それを友達と共に解決していく力、大切ですね。

 

4年生 学習発表会

 10月24日、荒屋小学校で児童発表会が行われ、荒屋小、能美小、犬丸小の4年生がそれぞれ発表しました。犬丸小は「犬丸歴史発見隊」と題し、犬丸の歴史や小松の景観について発表しました。クイズを交えて、聴いている人が興味を持てるように工夫されていました。大きな声ではきはきと発表できました。また、感想発表にも積極的に発言していました。

   

 

1年生 サツマイモほり

 10月24日、春に犬丸こども園の年長さんと植えたサツマイモを、一緒に掘りました。夏の間も毎日欠かさず、水やりをしていた1年生です。しっかりお世話したので、大きなおイモがたくさん獲れました。

 

持久走記録会に向けて

 11月7日に行われる持久走記録会に向けて、長休みに運動場を走る「持久走週間」が23日から始まりました。自分の記録更新に向けてがんばろう!