学校日記
6年 アスリート派遣事業
9月19日、スポーツ庁の事業の一つで、アテネオリンピック100m背泳ぎ・メドレーリレー銅メダリストの森田智巳さんが来てくれました。「好きなことだから、やめたいと思ったことはない。それより、どうしたらもっとうまくなるかを考えることが楽しかった。」というお話が印象的でした。講話の後、チームワーク、体幹、瞬発力を高める運動を楽しみました。
3年生 社会科見学
「はたらく人とわたしたちのくらし」の学習で、トマトの集荷場とイオンへ2日に分けて見学に行きました。はたらく人の工夫や思いを聞くことができました。
1・2年 鉄棒授業
9月10日、県の体育時実技補助指導者派遣事業で、体操の国方先生が来てくださり、1・2年生が鉄棒の授業を受けました。一人ひとり自分に合った場で、先生に補助してもらいながらとてもがんばっていました。
嬉しかったことは、初め鉄棒が怖いと言っていた子が、途中であきらめることなく挑戦し続け、少しでもできるようになったこと。鉄棒が得意な子も、次々と新しい技に果敢に挑戦していたことです。どちらもできたときのはじける笑顔は最高でした!
3~6年生も今後10月~12月にかけて、鉄棒、マット、跳び箱の授業を受ける予定です。
あいさつ運動
9月9日、グッドマナーキャンペーンに合わせて、あいさつ運動を行いました。せんだん委員、委員長、学級委員、そして地域の方も参加してくださいました。ありがとうございます。朝、玄関で「おはようございます!」が響き、気持ちの良い一日の始まりでした。12日(木)まで交代で行います。
稲刈り体験
9月5日、地域の先生方のご指導のもと、5年生が春に田植えをした田んぼで、稲刈りをしました。かまで一株ずつ、19人であっという間に刈り取りました。その後はコンバインでの脱穀作業のお手伝い。暑い中がんばりました。「農家の人たちは、こんな暑い中で作業するなんて、大変だなと思いました。」(感想より)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |