学校日記
歯を大切にしよう~5年生~
5年生は、歯肉炎のことやデンタルフロスの使い方について学びました。5年生くらいの年齢の約40%が歯肉炎であるという全国のデータに驚きました。しかし、歯磨きをしっかりすると、1週間くらいで治るそうです。また、普通の歯ブラシでは歯と歯の間の歯垢は落ちないことから、デンタルフロスで実際に磨いてみました。
しゃぼん玉で遊ぼう~1年生~
生活科「水で遊ぼう」の学習で、しゃぼん玉液をつくり、いろいろな道具を使って、しゃぼん玉を作ってみました。今回もゲストティーチャーの吉田先生に来ていただきました。ストロー、大きな輪っか、段ボール、うちわ、ハンガーなどで、「どうやったらしゃぼん玉ができるかな」 「どうやったら大きなしゃぼん玉がつくれるかな」 などいろいろ試しながら楽しんでいました。
歯を大切にしよう~6年生~
6年生は、給食後の歯磨きが丁寧にできていたかどうか、染めだしの錠剤を使って磨き残しをチェックしました。磨き残しの部分は真っ赤になります。鏡を見ながら確認しました。
自転車教室~3年生~
13日(金)、大聖寺東部公園で行いました。この公園には、信号機や道路、横断歩道など交通公園のようなエリアがあり、自転車も貸してもらえました。小松警察署の方に来ていただき、安全な自転車の乗り方を学びました。
景観教室~4年生~
県が県内の美しい景観を見守っていくために行っている「いしかわ景観教室」に参加しました。小松市内の美しい景観を散策し、ガイドの方から歴史や特徴を学びました。あいにくの雨でしたが、子どもたちはたくさんの美しい景観をカメラに収めていました。
【丸竹橋(滝ケ原)】 【滝ケ原石 石切場】
【苔の里(日用町)】 【町屋(材木町)】
【町屋(材木町)】 【町屋(龍助町)】
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 1 |
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 |