ブログ

学校日記

ひまわり学級 合同学習会

  11月20日、ひまわり学級が荒屋小学校のあおば学級と合同の学習会を行いました。松ぼっくりや小枝など自然の素材を使って、クリスマスリース、写真立てを作った後、ゲームをして交流を深めました。

 

 

 

 

 

 

 

お話宅配便

 11月20日、お話宅配便の方が昔話、読み聞かせ、本の紹介、紙芝居をしてくださいました。1・2年生はお話の世界に引き込まれていました。

  

 

 

 

 

 

 

 

 

4年生 総合的な学習

 11月20日、先日の点字体験に引き続き、福祉の学習で目の不自由な方のお話を伺いました。盲導犬の役割や、便利な道具、目の不自由な方へのお手伝いの仕方など、いろいろと知ることができました。

 

 

 

 

 

 

 

食育授業

 11月19日、6年生が「オーフ観音下西尾(旧西尾小学校)」へ行き、”五味”の味覚体験授業を受けました。講師はオーフの総料理長、糸井シェフです。

 初めに鰹節と昆布からとった出汁で「旨味」を感じた後、トマトに塩や砂糖、酢をかけて「塩味」「甘味」「酸味」を感じました。「苦味」はカカオ入りのチョコレートで感じました。出汁を飲んだ子どもたちは、「うま~い」と感動していました。「自分の体は、食べたものからできているから食事を大事にしてほしい」という言葉が心に残りました。

   

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

                                   

部活動体験

 11月18日、6年生が板津中学校へ行き部活動を体験しました。希望の部活を2つを選んで、前半と後半でまわりました。6年生は少し緊張した様子でしたが、中学生が優しく接してくれたおかげで笑顔がたくさん見られました。