活動の様子
符津っ子の様子
150周年記念 航空写真
5月16日、創立150周年記念として、航空写真を撮りました。全校で150の人文字を作り、ドローンで高い上空から撮影をしてもらいました。初めて頭の上を飛ぶドローンにみんな大喜び。今日撮った人文字と全校写真、クラス写真は後日、希望の保護者の方が購入できます。全校投票で決まったデザインと150の人文字を組み合わせてクリアファイルも作ります。楽しみですね。
6年 「人権の花」贈呈式
5月14日、小松市人権擁護委員5名の皆様がご来校いただき、学校にたくさんの「人権の花」を送ってくださいました。6年生がその贈呈式に参加し、人権について学ぶDVDも視聴しました。すべての人が大切に生きられる権利として、一人一人の人権を大切に守っていきたいですね。いただいた人権の花を大切にすることを通して、優しさや命の大切さも学んでくださいね。
春の遠足~1・2年生~
5月12日、1・2年生が雨で延期になっていた遠足に行ってきました。場所を変更し、木場潟の南園地にまで歩いていきました。みんなとっても嬉しそうに遊んだり、おやつを食べたりしていました。楽しい思い出ができてよかったですね。
縦割り遊び
5月9日、全校で縦割り遊びがありました。6年生が遊びの企画をし、縦割り班で遊ぶ活動です。椅子取りゲームや、新聞じゃんけん、爆弾ゲームなど、6年生が全学年が楽しめて仲良くなれる遊びを考えました。相手の立場になって優しくしている様子がとても素敵でしたよ。
5年生 田植え体験
5月9日、5年生が田植え体験をしました。地域の田中さんに教えていただきながら、初めは恐る恐る田んぼに中に入っていた5年生でしたが、だんだん楽しくなり、上手に植えることができました。稲が育つ様子をこれから観察し、学習に活かしていきたいと思います。
アクセスカウンター
6
9
4
5
2
3