活動の様子

符津っ子の様子

1年・6年なかよしプール

6月26日、1年と6年が一緒にプールに入る「なかよしプール」がありました。1年生にとっても優しく接する6年生。おんぶをしてもらったり優しく声をかけてもらったり、1年生の嬉しそうな表情がとってもかわいいプールになりました。終わってから1年生が一生けんめい6年生に「ありがとうカード」を書く姿は、とてもほほえましい光景でした。

1年生 鍵盤ハーモニカ指導

6月24日、1年生が講師の方より鍵盤ハーモニカについて教えてもらいました。息の吹き方や、ホースの扱い方、出し方や片づけ方まで丁寧に教えてもらいました。上手に演奏できるようになるといいですね。

不審者 避難訓練

6月23日、不審者が学校に侵入したことを想定した避難訓練を行いました。警察の方が不審者役になり、先生達の緊急時の動きや子供達の避難の仕方について確認しました。体育館では警察の方から「いかのおすし」のお話や不審者からの逃げ方などを教えてもらいました。いざという時のため、自分の命を守る大切な勉強でした。

3年 木場潟のすてきを見つけよう

6月19日、3年生は総合的な学習の時間に近くの木場潟へ行きました。木場潟では、たくさんの素敵な場所や自然の魅力を見つけて、写真に収めました。
菖蒲やあじさい、メダカ、ザリガニ、トンボなど、花や虫がたくさんいて、自然豊かな木場潟の魅力をたくさん発見することができましたね。

5年調理実習 青菜のおひたし

6月17日、5年生が調理実習で青菜のお浸しを作りました。包丁や熱湯にも気を付けて楽しんで調理することができました。シャキシャキしておいしいおひたしになりましたね。