小 松 市 立 串 小 学 校
学校の様子
運動会がんばりました!
10月10日、秋晴れのもと、運動会が行われました。
今年のスローガンは「あきらめず、みんなで協力!」~みんなが楽しい運動会、みんなが成長できる運動会~でした。
どの学年も、演技、競技とも一生懸命がんばっていました。スローガン通りの素晴らしい運動会でした。
ご家族の皆様、地域の皆様、ご声援ありがとうございました。
運動会に向けて
10日(金)の運動会に向けて、本格的な練習になってきました。
赤組、白組の応援練習の声もだんだん大きくなって楽しみです。
6年生を中心に一生懸命がんばっています。
各学年の競技練習も進んでいます。
運動会は、成長の絶好のチャンスです。みんなで応援したいです。
奉仕作業へのご協力ありがとうございました
9月6日(土)に行われました奉仕作業におきましては、保護者の皆様や本校児童にご参加いただき、ありがとうございました。
当日は、朝早くから残暑にもかかわらず、校庭の草刈りや花壇の整備、グラウンド周りの清掃、児童の手が届かない体育館のギャラリーなど、学校環境の美化にご尽力いただきました。そのおかげで、子どもたちがより快適で安全な環境で学校生活を送ることができます。
皆様のご協力に、心より感謝申し上げます。今後とも、ご支援よろしくお願いします。
2学期スタート!
暑い日が続いていますが、2学期が始まりました。元気な子供たちの声が学校に戻ってきました。充実した夏休みを過ごしたのでしょうね。2学期もたくさんのことを学び、成長したいですね。
どうぞよろしくお願いします。
6年生 租税教室
7月8日に小松法人会による租税教室が行われました。
税に関するクイズや1億円紙幣の重さ体験などの活動をし、税金は、みんなが安心して暮らせるように、使われていることを知りました。
3年トマト出前講座
3年生が社会科でトマトの出前講座をしていただきました。
トマトに関するクイズに挑戦したり、農家の方のお話を聞いたりしながら、トマトのことや育て方の工夫、出荷などについて学ぶことができました。おいしいトマトの見分け方も聞きました。
次に日の給食は小松トマトの卵スープでした。学習を思い出しながらいただきました。
第1回学校会議の開催
昨年度から始まった「学校会議」、学校目標の達成のため全校で話し合う会議です。第1回の学校会議の話し合いタイムでは、「休み時間の正しい過ごし方」について、グループやみんなで相談しました。
動画タイムや認め合いタイム、ゲーム、表彰など6年生が企画から運営まで自分たちで行いました。「みんなが楽しい学校会議 みんなが成長できる学校会議」を自分たちでつくることができました。
楽しいプール!
毎日暑い日が続いています。水泳の学習は、楽しみにしています。
1年生と6年生のなかよしプールもありました。
おにいちゃん、おねえちゃんと楽しく入りました。
6年生が大活躍です!
いよいよプール開きが近づいてきました。
教室でも暑さを感じるようになり、水泳の準備も始まっています。
そんな中、6年生がとても一生懸命、プール掃除をがんばりました。6年生のみなさん、ありがとうございました。すごくきれいになって、プール学習が待ち遠しいです。
5年生田植え体験学習
5年生が体験田で田植えを行いました。田んぼの土に足をとられながらがんばりました。いつもと違う感触に「気持ちいい!」の声も聞かれました。おいしいお米ができるとうれしいですね。
生産組合の方やJAの方々にはお世話になりました。本当にありがとうございました。
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 1 |
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 |