• ログイン
ブログ

活動の記録

  • 全ての記事
  • アーカイブ
  • 2025年5月 (2)
  • 2025年4月 (6)
  • 2025年3月 (3)
  • 2025年2月 (3)
  • 2025年1月 (5)
  • 2024年12月 (2)
  • 2024年11月 (4)
  • 2024年10月 (6)
  • 2024年9月 (5)
  • 2024年8月 (3)
  • 2024年7月 (10)
  • 2024年6月 (2)
  • 2024年5月 (7)
  • 2024年4月 (9)
  • 2024年3月 (2)
  • 2024年2月 (5)
  • 2024年1月 (1)
  • 2023年12月 (3)
  • 2023年11月 (12)
  • 2023年10月 (6)
  • 2023年9月 (2)
  • 2023年8月 (0)
  • 2023年7月 (7)
  • 2023年6月 (6)
  • 2023年5月 (6)
  • 2023年4月 (4)
  • 2023年3月 (20)
  • 2023年2月 (14)
  • 2023年1月 (14)
  • 2022年12月 (16)
  • 2022年11月 (19)
  • 2022年10月 (19)
  • 2022年9月 (14)
  • 2022年8月 (14)
  • 2022年7月 (16)
  • 2022年6月 (13)
  • 2022年5月 (8)
  • 2022年4月 (13)
  • 2022年3月 (11)
  • 2022年2月 (11)
  • 2022年1月 (12)
  • 2021年12月 (13)
  • 2021年11月 (12)
  • 2021年10月 (12)
  • 2021年9月 (9)
  • 2021年8月 (9)
  • 2021年7月 (9)
  • 2021年6月 (5)
  • 2021年5月 (3)
  • 2021年4月 (5)
  • 2021年3月 (7)
  • 2021年2月 (3)
  • 2021年1月 (6)
  • 2020年12月 (5)
  • 2020年11月 (8)
  • 2020年10月 (12)
  • 2020年9月 (4)
  • 2020年8月 (3)
  • 2020年7月 (5)
  • 2020年6月 (3)
  • 2020年5月 (4)
  • 2020年4月 (3)
  • 2020年3月 (3)
  • 2020年2月 (7)
  • 2020年1月 (10)
  • 2019年12月 (8)
  • 2019年11月 (4)
  • 1件
  • 5件
  • 10件
  • 20件
  • 50件
  • 100件

人権教育講話

投稿日時 : 2019/11/29  国府中学校校長 

11/26(火) 弁護士の角藤佑樹さんを講師に迎え、人権教育講話を行いました。

  • «
  • 499
  • 500
  • 501
  • 502
  • 503
  • 504
  • 505
  • 506
  • 507
  • »
メニュー
小松市立国府中学校 月暦・年間行事学校研究学校だより学校評価いじめ防止基本方針リンク
カレンダー
2025年 5月
日 月 火 水 木 金 土
27
 
28
 
29
 
30
 
1
 
2
 
3
 
4
 
5
 
6
 
7
 
8
 
9
 
10
 
11
 
12
 
13
 
14
 
15
 
16
 
17
 
18
 
19
 
20
 
21
 
22
 
23
 
24
 
25
 
26
 
27
 
28
 
29
 
30
 
31
 
アクセスカウンター
4 6 4 8 0 3 7
検索ボックス
新着
  • 1件
  • 5件
  • 10件
  • 20件
  • 50件
  • 100件
校内研修会
05/02
小松市立国府中学校
今年度、国府中学校の「めざす授業」や「学びの姿」を全教職員で確認し、共通理解する目的で校内研修会を行いました。研究主任の先生が提案授業を行い、その他の先生も生徒役になり、授業に臨みました。提案授業の後、授業づくりについて意見を出し合い、語り合いました。生徒も教員も力をつけるために、これからの授業実践を頑張ります。                            
小松市中学校体育大会
05/02
小松市立国府中学校
4月19日のバスケットボール部を皮切りに、小松市中学校体育大会が行われています。26日にはバレーボール部、29日には野球部の試合がありました。これまで練習してきたことを発揮し、それぞれがベストを尽くして頑張りました。6月の加賀地区ブロック大会に向けて、さらなる進化を続けます。たくさんの温かく、心強い応援をありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。                           
写生会
04/28
小松市立国府中学校
4月28日。写生会が行われました。1年生は学校周辺、2年生は徳橋神社、3年生は河田山古墳公園へ行き、新緑の美しい風景の中から「美しい」「おもしろい」と感じたものを自分なりに表現を工夫しながら描いていました。クラスや学年の仲間と楽しみながら、各々筆を走らせていました。                                
授業参観・PTA総会・各懇談会
04/24
小松市立国府中学校
4月23日。授業参観・PTA総会・各懇談会が行われました。お忙しい中、多数ご参加いただき、ありがとうございました。今年度初めての授業参観。生徒たちは、ちょっと緊張しながらも、グループでの話し合いでは、活発に意見交換をしていました。   PTA総会では、新役員や今年度の取組等の承認を得、活動がスタートしました。保護者の方々の協力を得ながら、今年度も進めていきたいと思います。どうぞよろしくお願いします。また、SSWのお話を聞き、思春期の中学生とのかかわりについて学ぶ機会となりました。   学年懇談会や部活動懇談では、各担当から今年度の方針や取り組み内容についてお話しました。生徒たちとはもちろんのこと、保護者の方々ともコミュニケーションを大切にしながら、今年度も取り組んでいきます。どうぞよろしくお願いします。                               
任命式・生徒会発足式・生徒総会
04/21
小松市立国府中学校
生徒会役員・各委員長・学級役員を任命された生徒は、大きな声で返事をし、任命書を受け取っていました。その姿勢と発言には、やる気と意気込みがあふれていました。                     先日行ったクラスミーティングをもとに、生徒総会が行われました。多くの質問や意見が飛び交い、意識の高さを感じました。 今年の生徒会目標は「笑顔~楽しんだもん勝ち~」です。全校生徒一人一人が笑顔あふれる学校生活を過ごせるようにと生徒会執行部、各委員会、学年委員会で様々な企画が練られています。これからのみなさんの活躍がとても楽しみなりました。                                                
授業&団抽選
04/14
小松市立国府中学校
授業が始まりました。各教科のオリエンテーションが行われ、担当の先生から授業の流れや持ち物などの確認がありました。早速、課題に取り組み、学習用端末を使用しながら、話し合っている様子も見られました。 また、5月に行われる運動会の団抽選も行われました。厳選な抽選の結果、1A,2A,3Aが赤団、1B,2B,3Bが青団になりました。これから3年生を中心に活動が進んでいきます。どんな運動会になるか楽しみです。                                 
学年集会&委員会活動
04/10
小松市立国府中学校
3学年それぞれの学年集会が行われました。今年1年の目標を確認したり、リーダーの意気込みを語ったりしながら、気持ち新たにスタートしました。 また、放課後には委員会活動も始まり、各委員会の仕事内容や担当を決めながら、明日からの日常生活に備えていました。委員のみなさん、よろしくお願いします。                                    
入学式
04/07
小松市立国府中学校
4月7日。校舎前の桜の花が美しく咲き誇る中、多くの来賓・保護者のみなさまをお迎えし、入学式が行われました。50名の新入生を迎え、全校生徒143名で令和7年度がスタートしました。これからの中学校生活が楽しみです。生徒一人一人が充実した学校生活が送れるよう教職員一同力を合わせ全力でサポートしていきます。今年度もよろしくお願いします。                                     
卒業証書授与式
03/18
小松市立国府中学校
3月14日(金)第76回卒業証書授与式がありました。卒業式では、年度当初から言っていた「あい」と「3S」、さらに、今年度の生徒会テーマである「発」をこれからも大切にしてほしいとお話ししました。卒業生には、中学校で学んだことを生かし、これからさらに飛躍していってほしいです。卒業おめでとうございます。                                  
校長先生によるお話(2年)
03/10
小松市立国府中学校
3月7日(金)2限目に、2年生に向けて校長先生が授業を行いました。授業の内容は、自身の体験談から「体調管理」、「事前確認」、「勝つと思うな、思ったら負け」、「基礎」、「さらに発展させる」、「いろいろなことをして失敗する」についてでした。生徒たちも、実験などで楽しみながら真剣に話を聴くことができました。

  

〒923-0054 石川県小松市小野町己152番地2

tel:(0761)47-2004

fax:(0761)47-8135

mail:

Powered by NetCommons