活動の記録
野球部ベスト4入り
10/12(月) 11日(土)から開催されている石川県野球協会会長旗争奪 第21回中学校野球選手権大会にて、1回戦 鳴和中学校に2-1で勝利、2回戦 片山津中学校に特別延長戦の末7-6で勝利し、見事ベスト4に入りました。準決勝は17日(土)に内灘町総合公園野球場で行われます。
国府のつどい
10/8(木) 前期生徒会執行部から、10/21(水)に予定されている国府フェスタについての説明がありました。また、各団の団長、副団長も紹介され、各自が決意を述べました。
全校集会
10/7(水) 引き続き、全校集会を開きました。先の新人大会を中心とした表彰披露の後、校長講話として西脇工業高校駅伝部が強くなったきっかけを話しました。当たり前のことを徹底することの大切さが伝わったなら嬉しいです。
任命式
10/7(水) 後期生徒会役員・委員・学級役員の任命式を行いました。
生徒会長、各学級会長に任命書を手渡しました。その後、各学級会長が力強く決意を述べてくれました。それぞれの立場でしっかりと役割を果たしてくれることを期待しています。
立会演説会
9/30(水) 後期生徒会執行部選挙の立会演説会でした。立候補者が定員の6名でしたので、選挙ではなく信任投票となりました。候補者はそれぞれ、生徒会役員に立候補した思いを力強く述べてくれました。
教育実習終了
9/29(火) 教育実習の最終日でした。4名の実習生は10日間の実習の仕上げとして研究授業に臨みました。慣れないことも多々あったとは思いますが、何か得るものがあったなら幸いです。お疲れ様でした。
遠足
9/23(水) 今日は全学年とも遠足です。一年生は大杉みどりの里、二年生は金沢、三年生は能登島に向けて出発しました。生徒のいない校内は静かです。先程一年生の活動の様子が届きました。体育館でフォトキーラック作りに取り組んでいる写真です。
新人大会激励会
9/16(水) 来週予定されている小松市新人体育大会の激励会を行いました。コロナ感染予防のため、吹奏楽部の演奏や応援団による応援はありませんでしたが、各部代表の2年生はそれぞれ、力強く大会への決意を述べてくれました。
教育実習
9/14(月) 本日から約2週間、4名の実習生が教育実習に入ります。慣れないこと、戸惑うことも多々あるかと思いますが、熱い想いで多くのことを学んでいってほしいと願っています。
職員研修(救命救急)
8/20(木) 日本赤十字社石川県支部の岩本 勝さんを講師にお招きし、救命救急の研修を行いました。新型コロナウィルスの影響で実技練習はできませんでしたが、岩本さんの丁寧なお話と実演で充実した研修となりました。