南部中ブログ
たくさんの方々に来校いただきました!
昨日は、教育委員会や小学校の先生方に本校に来ていただき、授業や生徒の様子を見ていただきました。
生徒たちは、少し緊張しながらも、一生懸命学びに向かっていました。どちらかというと、より緊張していたのは先生方の方かも・・。
来校した方々にたくさんの助言をいただきましたので、今後の教育活動に生かしていきます。
輝く十字星に!!
本日、加賀地区大会に向けた激励会を実施しました。ユニフォーム姿のメンバーが全校生徒の前に並び、キャプテンが大会に向けた抱負を語りました。どの生徒の姿も大変凛々しくかっこかった!!
たくさんの悔しい思いやたくさんの喜びを経験し、今の凛々しい姿があるんですね。試合は何が起こるかわかりません。最後の最後まで粘って、戦いきってほしいと思います。
エントランスには、1・2年生から送られた応援メッセージが掲示してあります。
輝く十字星を目指し、頑張れ南中生!!
生徒会主催 いじめ防止集会
6月3日に、生徒会主催の「いじめ防止集会」をリモート&対面のハイブリッド形式で実施しました。最初に生徒会執行部の提案動画を視聴し、その後、各学級のグループで、動画で問いかけられたいじめのきっかけとなる事柄について話し合いました。噂話などがきっかけとなり、それが広がっていじめにつながる・・、などの話が出ていました。各班のホワイトボードにまとめられたことを、最後に全校生徒で共有しました。
先日の「なんちゅうトーク」と同じように、3年生のリーダーが1年生のグループに参加して議論を深めました。生徒一人一人が、いじめの重大性やいじめにつながるきっかけについて、考えることができたと思います。
職員室前には、いじめ関連の本が紹介されています。一度読んでみてはいかがでしょうか。
小松市防火協会 表彰
先日、小松市防火協会の第60回総会が、小松市消防本部で開催されました。その場で、本校が優良防火事業所として表徴されました。日常の防火管理や定期的な避難訓練、また、昨年度実施した小松市消防本部と連携した総合避難訓練等が評価されました。表彰を機に、防火体制の充実を図りるとともに、職員の危機管理意識を高めていきたいと思います。
なんちゅうトーク 3年生がトークをまわします
5月29日のなんちゅうトークは、1年生と3年生が合同で行いました。3年生のリーダーが1年生のグループに参加し、「大人ってどんな人?」というテーマで話し合いました。「運転免許を持っている人」や「責任をとれる人」などたくさんの意見が出ました。
来週は、今回の交流を生かした「いじめ防止集会」を実施します。3年生のリードにより議論が活発化することを期待しています。ちなみに、2年生は、各クラスでアドジャンを行いました。
単元テスト週間始まる
今日から単元テスト週間が始まりました。今年度から、中間テストに替わる各教科ごとの単元テストを実施することとしました。今回はその最初の取組となります。学んだことが身についてるかを、生徒自身がスモールステップで確認するために導入しました。
できること・できないことを自分で確認し、主体的な学習につなげられればと考えています。小さな学びの継続が、未来の大きな成長につながります。みんな頑張れ!!
富山での校外学習
先週5月20日に、1・2年生の校外学習がありました。
1年生は、富山のガラス美術館を見学した後、環水公園でレクリエーションを楽しみました。2年生は、富山科学博物館で学んだ後、班別プランを行いました。
天気にも恵まれ(かなり暑い日でしたが・・)、どの学年も楽しく充実した活動になったようです。学校で学ぶことも多いですが、学校外でしか学べないこともあります。みんなはどんなことを経験し、感じたかな?
学びがいっぱい 思い出いっぱい
修学旅行2日目は、広島での平和学習でした。ボランティアガイドと一緒に班別に碑巡りをした後、被爆者の体験を聞きました。さらに平和の子の像の前で平和集会を開催し、最後に平和資料館を見学しました。
大変中身の濃い一日であり、生徒たちは多くのことを考えさせられたのではないでしょうか。この日に感じたことが、未来の平和につながればいいなと思います。
3日目は、お楽しみのUSJでした。朝までの雨も上がり、最高の天気になりました。どの生徒も、笑顔で一日を過ごしていたようです。たくさんのお土産と思い出を持ち帰った3日間でした。
3年生修学旅行1日目 暑い1日でした^^;
修学旅行1日目は、クラスごとのバスプランでした。あるクラスは、京都御所、金閣寺、龍安寺、嵐山を巡りました。初めて見る厳かな造りの神社仏閣に驚いている生徒もいました。金閣寺の華やかさはいつ見ても変わりませんね。大変暑い日で、生徒達は、頻繁に水分をとりながら青紅葉の影を探しながら歩いていました。
明日は、広島の今を感じながら、平和について考えてきます。
追伸 どこに行っても外国人の多さに驚かされます。英語だけでなく、スペイン語にフランス語に中国語など、まさに多国籍。外国語を話せたらなぁ・・と思いました。
楽しい旅を
明日から3年生は修学旅行、1・2年生は富山方面の校外学習です。
3年生は関西方面・広島への旅行、2年生は富山方面で自主プラン、1年生は富山方面の美術館と環水公園散策です。今日は、各学年で集会を実施し、日程や注意事項・マナー等について確認しました。どの生徒も、ワクワクした気持ちを抑えつつ、真剣な表情で話を聞いていました。
明日からはずいぶん暑そうです。熱中症に注意しながら、安全で楽しい旅をつくっていきます。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
29 | 30 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 1 | 2 |