小松市立月津小学校
月津っ子の様子
月津っ子の様子
人権集会
12月2日に、人権について知り、思いやりのある学校にしていこうと人権集会を行いました。今年は、学級委員を中心にクラスの現状から話し合って目標を決めました。そしてその目標を全校の前で発表しました。12月5日~9日の5日間、目標の行動ができたら「クラスの木」にシールを貼っていきます。「クラスの木」が大きく育ちますように。
1年食育授業
11月29日、1年生が栄養教諭と一緒に食育授業をしました。今回は「食べ物の働き」について考えました。食べ物には「熱や力になる」「筋肉や骨になる」「病気を防ぐ」働きがあることを学びました。好き嫌いなくいろいろな食べ物を食べられるといいですね。
サロンオーケストラ鑑賞
11月28日に、文化芸術による子供の育成事業で「サロンオーケストラジャパン」の演奏を聴きました。曲を演奏しながらの入場を皮切りに、7曲ほど演奏を楽しみました。途中、楽器紹介や指揮の体験もあり、あっという間に時間が過ぎていきました。目の前で本物の演奏を聴くことができ、素敵な時間となりました。
おもちゃランド
11月22日、2年生が生活科の学習で「おもちゃランド」を開き、1年生を招待しました。風で動く車やゴムで飛ぶロケット、魚釣り等手作りのおもちゃで楽しみました。2年生はやり方を教えたり、うまくできると一緒に手をたたいて喜んだりと、頼もしかったです。
ハッピーフェスティバル
11月17日、ハッピーフェスティバルを行いました。今日まで縦割り班で6年生を中心にお店の準備をしてきました。今日は前半後半に分かれ、お店を回り楽しみました。どのお店も工夫されたゲームができました。運営では低学年も係を受け持ち、6年生を中心に協力していました。
アクセスカウンター
5
5
8
7
0
5
検索ボックス
新着