ブログ
学校日記
6年生を送る会
3月1日に「6年生を送る会」がありました。各学年、発表を通してお世話になった6年生に感謝の気持ちを伝えるあたたかい会となりました。6年生は、下級生へ応援メッセージを伝え卒業への心構えができました。そして5年生はこの会を企画・運営し、新たなリーダーとしての第一歩を踏み出しました。
感謝の会
防犯隊の皆様、図書ボランティアの皆様のおかげで安全で楽しい学校生活を送ることができます。感謝の気持ちを込めて、全校でお手紙を書きお渡ししました。本当にありがとうございます。
情報モラル授業
ソーシャルメディア研究会の方々を講師にお招きして、情報モラル授業がありました。メディアは便利ですが使い方を間違えると、一生消えない傷を受けることもあります。今日は動画を見ながら、どうすればよかったのか話し合いながら、情報モラルについて学んでいきました。
授業の様子
1年:まとめの時期です。しっかり問題を読んで答えを書いています。
3年:動物クイズ。色や動きなどヒントは英語で言います。答えももちろん英語です。
4年:実際に組み立てて立方体の展開図を考えています。
2月 折り紙教室
今月の折紙教室のお題は「ペンギン」です。説明書を見たりボラボラさんに教えてもらったりして仕上げます。低学年も高学年も、みんな折紙が大好きです。
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
アクセスカウンター
2
1
5
1
4
6
1
検索ボックス
新着