2023年1月の記事一覧 2023年1月 全ての記事 アーカイブ 2025年5月 (4) 2025年4月 (8) 2025年3月 (0) 2025年2月 (1) 2025年1月 (0) 2024年12月 (2) 2024年11月 (2) 2024年10月 (0) 2024年9月 (6) 2024年8月 (1) 2024年7月 (0) 2024年6月 (2) 2024年5月 (4) 2024年4月 (3) 2024年3月 (0) 2024年2月 (0) 2024年1月 (1) 2023年12月 (3) 2023年11月 (4) 2023年10月 (4) 2023年9月 (1) 2023年8月 (2) 2023年7月 (1) 2023年6月 (3) 2023年5月 (4) 2023年4月 (3) 2023年3月 (2) 2023年2月 (6) 2023年1月 (2) 2022年12月 (4) 2022年11月 (4) 2022年10月 (0) 2022年9月 (3) 2022年8月 (1) 2022年7月 (1) 2022年6月 (2) 2022年5月 (4) 2022年4月 (3) 2022年3月 (3) 2022年2月 (0) 2022年1月 (4) 2021年12月 (1) 2021年11月 (3) 2021年10月 (2) 2021年9月 (4) 2021年8月 (2) 2021年7月 (3) 2021年6月 (5) 2021年5月 (3) 10件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 1月20日 読み聞かせ 投稿日時 : 2023/01/20 木場小学校担当者 1年生は,「やまのおふろやさん」「ゆめみこぞう」のお話を片山先生の紙芝居で楽しみました。
2025年 5月 日 月 火 水 木 金 土 27 28 29 30 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
タブレットを使った学習 ブログ 05/07 3年生は、作文を書く活動で、タブレットで文字を打ちこむか紙で書くか自分で選んでいます。2年生は、時刻や時間の学習の適用問題でタブレットを使って定着を図っています。 元気な顔がそろいました ブログ 05/07 連休明け、全員の元気な顔がそろいました。幸せを感じます。休み時間、体育館で遊んでいる声が聞こえます。 児童玄関より 明日から連休です。 ブログ 05/02 全校集会の中でも生徒指導担当からお話がありましたが、きまりを守って楽しい連休にしてください。大きなけがや事故がありませんように。 児童玄関の掲示から 5月全校集会 ブログ 05/02 凛とした空気の中、全校児童が集まりました。前期の委員会役員や学級委員の代表に任命証を渡しました。目標や取組について、大きな声で堂々と話す姿がさすがでした。聞いている人の態度も素晴らしかったです。みんなで協力していきたいです。 春の遠足(1年~4年) ブログ 04/30 4月28日(月)1~4年生が福井の恐竜博物館へ、遠足に行きました。恐竜博物館では、恐竜についての学びもたくさんありました。お天気が心配でしたが、外でお弁当を食べたり遊んだりすることができました。 もっと見る
タブレットを使った学習 ブログ 05/07 3年生は、作文を書く活動で、タブレットで文字を打ちこむか紙で書くか自分で選んでいます。2年生は、時刻や時間の学習の適用問題でタブレットを使って定着を図っています。
5月全校集会 ブログ 05/02 凛とした空気の中、全校児童が集まりました。前期の委員会役員や学級委員の代表に任命証を渡しました。目標や取組について、大きな声で堂々と話す姿がさすがでした。聞いている人の態度も素晴らしかったです。みんなで協力していきたいです。
春の遠足(1年~4年) ブログ 04/30 4月28日(月)1~4年生が福井の恐竜博物館へ、遠足に行きました。恐竜博物館では、恐竜についての学びもたくさんありました。お天気が心配でしたが、外でお弁当を食べたり遊んだりすることができました。