2024年7月の記事一覧 2024年7月 全ての記事 アーカイブ 2025年7月 (9) 2025年6月 (5) 2025年5月 (4) 2025年4月 (4) 2025年3月 (0) 2025年2月 (0) 2025年1月 (0) 2024年12月 (0) 2024年11月 (0) 2024年10月 (2) 2024年9月 (0) 2024年8月 (0) 2024年7月 (1) 2024年6月 (0) 2024年5月 (0) 2024年4月 (0) 2024年3月 (0) 2024年2月 (0) 2024年1月 (0) 2023年12月 (0) 2023年11月 (1) 2023年10月 (0) 2023年9月 (3) 2023年8月 (0) 2023年7月 (0) 2023年6月 (0) 2023年5月 (0) 2023年4月 (0) 2023年3月 (0) 2023年2月 (0) 2023年1月 (0) 2022年12月 (0) 2022年11月 (0) 2022年10月 (0) 2022年9月 (0) 2022年8月 (0) 2022年7月 (0) 2022年6月 (0) 2022年5月 (0) 2022年4月 (0) 2022年3月 (1) 2022年2月 (0) 2022年1月 (1) 10件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 1学期終業式 投稿日時 : 2024/07/19 御幸中学校担当者 無事,1学期終業式を終えることができました。 保護者の皆様,ご理解とご協力をいただきありがとうございました。 ALTのキャロラインが,アメリカに帰国することになり,終業式のあと,離任式を行いました。
1学期終業式 投稿日時 : 2024/07/19 御幸中学校担当者 無事,1学期終業式を終えることができました。 保護者の皆様,ご理解とご協力をいただきありがとうございました。 ALTのキャロラインが,アメリカに帰国することになり,終業式のあと,離任式を行いました。
1学期がもうすぐ終わります ブログ 07/17 全学年でリーダー会による集会が行われ、学年目標や学級目標の振り返り、学年MVPの発表、レクレーションなどが行われました。MVPのなかには学習面だけなく「親切思いやり部門」や「あいさつ部門」などもあり、終始笑顔にあふれていました。また3年生は学年ランチも楽しみました。明日はオンラインによる終業式・運動会の団抽選があり、生徒会を中心に準備・リハーサルが進められています。 1,2年 学年ランチより ブログ 07/15 保健給食委員会の発案で、1年生は14日に、2年生は15日に多目的ホールで給食を一緒に食べる取組を行いました。いつもとは違う雰囲気で会話を楽しみ、給食を食べる姿が微笑ましかったです。委員のみなさんは準備や会の進行、おつかれさまでした。3年生は17日(木)に行います。 2年薬物乱用防止教室 ブログ 07/10 2年生を対象に小松警察署生活安全課の方をお招きして、薬物乱用防止教室が行われました。薬物乱用とは大麻や覚醒剤だけでなく、市販薬のオーバードーズも該当することや自分だけでなく家族や友人の一生も台無しにしてしまうこと、ネットで広がる薬物の怖さを再確認しました。自分の言葉で感想を述べたり、質問したりする姿がありました。 3年思春期講座 ブログ 07/10 産婦人科医の佐竹先生をお招きし、「本当に大切なもの」と題して思春期講座が行われました。性に関する知識を正しく捉えることや相手の気持ち・立場・将来を思って行動すること、互いにリスペクトの気持ちを持つことを学びました。 浴衣着付け体験 ブログ 07/10 家庭科の授業で、講師の粟井先生と筒井先生をお招きして、浴衣の着付けを学びました。わからないところはたずね合いながら、一生懸命取り組んでいました。いつもとは違う2年生の和の姿が素敵でした。浴衣や帯、腰紐をご家庭から持参いただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました。 もっと見る
1学期がもうすぐ終わります ブログ 07/17 全学年でリーダー会による集会が行われ、学年目標や学級目標の振り返り、学年MVPの発表、レクレーションなどが行われました。MVPのなかには学習面だけなく「親切思いやり部門」や「あいさつ部門」などもあり、終始笑顔にあふれていました。また3年生は学年ランチも楽しみました。明日はオンラインによる終業式・運動会の団抽選があり、生徒会を中心に準備・リハーサルが進められています。
1,2年 学年ランチより ブログ 07/15 保健給食委員会の発案で、1年生は14日に、2年生は15日に多目的ホールで給食を一緒に食べる取組を行いました。いつもとは違う雰囲気で会話を楽しみ、給食を食べる姿が微笑ましかったです。委員のみなさんは準備や会の進行、おつかれさまでした。3年生は17日(木)に行います。
2年薬物乱用防止教室 ブログ 07/10 2年生を対象に小松警察署生活安全課の方をお招きして、薬物乱用防止教室が行われました。薬物乱用とは大麻や覚醒剤だけでなく、市販薬のオーバードーズも該当することや自分だけでなく家族や友人の一生も台無しにしてしまうこと、ネットで広がる薬物の怖さを再確認しました。自分の言葉で感想を述べたり、質問したりする姿がありました。
3年思春期講座 ブログ 07/10 産婦人科医の佐竹先生をお招きし、「本当に大切なもの」と題して思春期講座が行われました。性に関する知識を正しく捉えることや相手の気持ち・立場・将来を思って行動すること、互いにリスペクトの気持ちを持つことを学びました。
浴衣着付け体験 ブログ 07/10 家庭科の授業で、講師の粟井先生と筒井先生をお招きして、浴衣の着付けを学びました。わからないところはたずね合いながら、一生懸命取り組んでいました。いつもとは違う2年生の和の姿が素敵でした。浴衣や帯、腰紐をご家庭から持参いただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました。