学校日記
2学期終業式
2学期の終業式が行われました。様々な表彰の後、校長からは「礼儀」について、生徒指導の先生からは「冬休みの過ごし方」についてお話がありました。最後に4年生が中心となり、全校合唱で締めくくりました。とてものびやかできれいな歌声でしたね。2学期も、全校で成長できた良い学期でした。
授業の様子
1年:冬休みに読む本を借りました。
3年:お手本をよく見て集中して書きます。
4年:算数のまとめ問題に挑戦中。
6年:「火山の噴火」を模擬的に体感し、火山活動への見方を深めます。
年賀状を書こう
3年生が年賀状を書いていました。はがきの書き方の説明書をよく読み、住所と名前を書く位置を確認しながら書いています。
授業の様子
1年:チューリップの球根を植えました。何色の花が咲くのかな?
4年:学習のまとめの時期です。テストが続きます。
5年:バスケットボール。みんないい動きをしています。
6年 租税教室
小松市役所の方をお招きして「租税教室」が行われました。1億円(模型)の札束を持ってみたら思ったより重くてびっくりしましたね。税金がないとゴミが集められなかったり消防車が来なかったりと大変なことになってしまいます。税金の大切さがよくわかりました。
1年 いろんな国の言葉
いろんな国の言葉に慣れ親しむために、英語を使ったゲームをしたり外国語で本を読んでもらったりしました。とても楽しい時間でしたね。
1.2.6年授業の様子
1年算数:ブロックを使いながら繰り下がりの引き算の仕方を確認。
2年体育:マット運動でいろんな動きを楽しんでいます。
6年書初め練習:一文字一文字集中して書きます。
オンライン授業
本日の6時間目に全校一斉オンライン授業を行いました。学童クラブへ行く予定の児童は、学校で行いました。ほとんどの児童が上手につなげて、先生やお友だちとお話ができました。うまく接続できなかった児童は担任に相談してくださいね。学校で端末を確認します。
鑑賞教室
劇団青い鳥による「アーサーと王の剣」が上演されました。迫力ある舞台に、子どもたちはドキドキしたり笑ったりしながら集中して見ていました。
鑑賞教室に向けて
11月20日に「鑑賞教室」に向けて劇団のみなさんによるワークショップが行われました。劇団のみなさんが普段行っている、セリフをはっきり言うための練習や体操、仲間と気持ちを一つにそろえるための呼吸方法などを体験しました。12月6日はいよいよ「アーサーと王様の剣」本番です。どんな舞台が繰り広げられるのか楽しみです。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |