ブログ

学校日記

「人権の花」運動

 5月27日、3・4年生が「人権の花」の苗植えをしました。この活動は、子どもたちが協力し花を育てることによって、生命の尊さを実感し、その中で、豊かな心を育み、優しさと思いやりの心を体得することを目的とするものです。人権擁護委員の方たちから花苗が贈られ、一緒に植えました。大切に育てていきましょうね。

緑の羽根募金

5月21・22日、5年生が朝、玄関で募金運動を行いました。「緑の募金にご協力お願いしまーす!」元気のいい声で呼びかけていました。

卒業証書授与式

3月15日、犬丸小学校卒業証書授与式を挙行いたしました。卒業生の皆さんは、とても立派な態度で晴れやかに巣立っていきました。これからも、いろんな事に前向きにプラス思考で挑み続け、自分の人生を切り開いていってください。卒業おめでとうございます。

卒業式に向けて

卒業式では、ありがとうの気持ちを声と歌にのせて6年生に送ります。みんなが作った壁画も6年生を応援しています。3月15日「小松市立犬丸小学校 卒業証書授与式」が挙行されます。

スポチャレ入賞!

スポチャレいしかわの入賞が決まりました。

2年 シャトルボール:チャレンジ部門3位・ベスト部門6位

3年 8の字:ベスト部門4位

4年 8の字:ベスト部門6位

5年 8の字:ベスト部門6位

おしくも入賞を逃した学年も、休み時間や体育の時間にクラスで協力し声をかけあいがんばっていました。いろんなことに挑戦している犬丸っ子!かっこいいです。

お楽しみコンサート

昼休みに、本校職員による音楽のミニコンサートが開かれました。「音楽でいろんな国に旅行しましょう!」と題して、いろんな国の音楽を聞いたり〇✕クイズをしたりして楽しい時間を過ごしました。

1年 ビュンビュンごま作り

独楽づくりの先生をお招きして、ビュンビュンごまを作りました。きれいな色を付けて紐も自分で通します。できたら早速まわしました。「ビュンビュン」といい音が聞こえましたね。

みんなの様子

2年:粘土玉をちょう点、竹ひごを辺に見たてて箱の形を作ります

4年:学年のまとめの漢字を確認

6年:テスト前の5分間、友達同士で問題を出し合いテスト勉強をします。

3・4年 そろばん教室

そろばんの先生をお招きして「そろばん教室」が開かれました。基本的な指の使い方を学び、そろばんを使って上手に足し算・引き算ができました。