ブログ

令和7年度

7月9日 鉄棒「自主」発表会

7月9日の長休みに、鉄棒発表会がありました。これは、体育で鉄棒が大好きになった3年生が、自主的に「発表会をしよう!」と企画したものです。全校に呼び掛けて、参加者を募集しました。

集まった子ども達は、ちょっと緊張しながらも、自分ができるようになった技を披露してくれました。見ている人からは、大きな拍手がおこりました。

「やりたいな」→「やる!」→「やりますよ。一緒にしませんか」→「一緒にやりたいです!」と、思いがどんどん広がって、つながって、発表会ができたことは、とても素敵なことだと思います。考えたことが形になって、3年生はきっとうれしかったと思います。

 また、子どもの思いを受け止め、それを後押しして、一緒に実現した先生たちも素敵だなあと思いました。

2年生 生活科 町たんけん

2年生は、生活科の学習で6月から7月にかけて、町たんけんに行きました。

自分達の校区にはどんな場所があって、どんな人に出会えるかワクワクしながら探検しました。

「このお店はどんなお店なんだろう?」、「ここに神社があるんや!」など探検するたびに疑問や発見があり、地域の人との出会いもたくさんあり、新しいことをたくさん学ぶことができました。

 

6月5,6日 5,6年生合宿

5,6年生の大杉みどりの里での合宿が行われました。

1日目の動山登山では、登った人全員が頂上に到達しました。険しい登りやロープを持って降りる道もありましたが、互いに励まし合い、全員の力で登り切った登山でした。長時間の活動でしたが、みんな本当によく頑張りました。

その日の夜は、キャンプファイヤーでした。ゲームをしたり、歌ったり、楽しい時間を過ごしました。

翌日は、イワナつかみと焼きそば作りをしました。元気なイワナをつかむのも、捕まえた後にさばくのも、ほとんどの人が初めて。

協力したり助けてもらったりしながら、自分のイワナを調理し塩を振って、炭火でじっくり焼いてもらいました。出来立てのイワナの塩焼きは格別で、みんな「美味しい美味しい」と食べていました。

 

普段の生活ではできない体験をした5,6年生。心に残る合宿となりました。

 

3年生 トマト農家へ見学に行ってきました!

社会科「農家の仕事」の学習で、本田農園さんに見学に行ってきました。

大きなビニールハウスにびっくりし、中をのぞくとたくさんのトマトやきゅうりにびっくりし、お話を聞いてはびっくりし、たくさんのことを学んできました。

甘くておいしいキラキラ輝くトマトが、どのようにつくられているのか知ることができ、ますますトマトが好きになったようです。

 

5年生 田植え体験

今年も、のむら農産さんのご協力のもと、5年生の米作り体験をさせていただけることになりました。

5月13日の当日は、晴れてとても良い天気。みんな泥んこになって、教えていただいた通りに苗植えをしました。

最後には田植え機にも乗車させていただき、人力とは違う田植え機の速さを実感しました。

これから、秋の稲刈り体験まで、稲の生育を観察していきます。

野村さん、ありがとうございます。どうぞよろしくお願いいたします。

保護者の皆様、田植え用の服の準備や洗濯などをしていただきありがとうございました。