2024年5月の記事一覧
5月27日(月) 1年6年学習用端末
1年生が学習用端末を使うときに6年生がお手伝いをしました。今日は、その2回目でした。
5月24日(金) 5年理科
メダカのタマゴを観察しました。だいぶ色がついているので、もうちょっとですかね。
5月24日(金) 2年体育
先生が早朝より汗を流して描いた地上絵の上でかけっこをしていました。
5月23日(木) 3年交通安全教室
交通安全教室があり、自転車の乗り方、ルールについて教えてもらいました。この後、実際に自転車に乗って、学校周辺をまわりました。
5月22日(水) 学びあい集会
6年生が授業の進め方を演じてくれました。演じるほうも、見るほうも真剣で、今後の授業の様子が楽しみです。
5月22日(水) 1年体育
とっても楽しそうな体育の様子です。ボールがいろんな方向からきてたいへんそうでした。
5月19日(日) 育友会奉仕作業
たいへんたくさんの方々に参加いただきました。快適に夏を過ごせそうです。本当にありがとうございました。
5月17日(金) 5年総合
竹本さんやJAの方々のご指導で、トマトの苗を植えました。成長したら、あっ河野ハウスに植えかえ育てていく予定です。
5月17日(金) 2年生活
ミニトマトの成長を観察しました。順調に育っているようです。
5月17日(金) 3年総合
須天熊野神社の見学に行きました。八咫烏に3回水をかけると願い事が叶うそうです。毎日かけるといいですね。
5月15日(水) 人権の花集会
人権擁護委員の方々から、人権の花をいただきました。これから、秋までお花を育てていきます。
5月14日(火) 1・6年交流会
風船バレーやハンカチ落としなど、たくさんのゲームを用意して、交流しました。1年生も6年生も笑顔がとてもよかったです。
5月10日(金) 2年生活
ミニトマトの苗を植えています。最初に入れる土は半分くらい、平らにして・・・とか言いながら、がんばっていました。
5月10日(金) 3年体育
青空のもと、リレーをしていました。どのチームも全力で走り、全力で応援していました。
5月9日(木) 4年理科
水の流れる向きを調べていました。今日は水の代わりにビー玉を使っています。
5月7日(火) 3年理科
午前中にはサナギでしたが、午後にはチョウになりました。
5月2日(木) 4年理科
「アゲハをつかまえた」と元気に見せに来てくれました。天気もよく、春らしい毎日がうれしいですね。
5月1日(水) 1年生を迎える会
2年生がなわとびや歌の発表などをしました。1年生からは「かっこいい」という声があがっていました。
5月1日(水) 全校集会
企画委員会からは、あいさつ運動と授業3分前着席運動についてのお話がありました。全校のみんなに協力してほしいところです。
4月30日(火) 1~4年生 遠足
1・2年生はいしかわ動物園などへ、3・4年生は芝政まで遠足に出かけました。雨が少し降っていましたがとても楽しめたようです。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |