2025年 4月 日 月 火 水 木 金 土 30 31 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 1 2 3
5年 家庭科 煎茶をいれました ブログ 04/18 5年生から家庭科が始まります。今日は、お湯をわかして、煎茶をいれる学習です。同じ濃さになるよう、気をつけていました。「おいしい!」という人、「にがい!」という人、それぞれでした。 1年生初めての給食 ブログ 04/17 今日は1年生の初めての給食です。メニューは、カレーライス、フルーツヨーグルト、牛乳です。お盆の取り方、おかずの載せ方など、6年生や2年生が優しく教えてくれました。2年生の教室で、2年生と食べます。 木場町わが町防犯隊 講習会 ブログ 04/14 4月11日(金)木場町児童わがまち防犯隊のみなさんが、小松警察署から講師を招いて、見守り方の講習会を行いました。こんな場合は、どこに立てばよいのかとか、信号が点滅したときはどう声掛けをすればよいのか等、たくさんの質問が出ていました。いつも見守り本当にありがとうございます。 令和7年度 入学式 ブログ 04/14 4月7日(月)3名の1年生が、元気に入学しました。一人ずつ名前を呼ばれると、大きな声で返事ができました。 なわとび交流会 ブログ 02/13 全校2学年をペアとし、冬にがんばって練習してきたなわとびの交流会をしました。 学年ごとの個人のとび方の目標を決め、目標達成に挑戦し、そのあとペア学年と一緒に8の字とびを楽しみました。 もっと見る
5年 家庭科 煎茶をいれました ブログ 04/18 5年生から家庭科が始まります。今日は、お湯をわかして、煎茶をいれる学習です。同じ濃さになるよう、気をつけていました。「おいしい!」という人、「にがい!」という人、それぞれでした。
1年生初めての給食 ブログ 04/17 今日は1年生の初めての給食です。メニューは、カレーライス、フルーツヨーグルト、牛乳です。お盆の取り方、おかずの載せ方など、6年生や2年生が優しく教えてくれました。2年生の教室で、2年生と食べます。
木場町わが町防犯隊 講習会 ブログ 04/14 4月11日(金)木場町児童わがまち防犯隊のみなさんが、小松警察署から講師を招いて、見守り方の講習会を行いました。こんな場合は、どこに立てばよいのかとか、信号が点滅したときはどう声掛けをすればよいのか等、たくさんの質問が出ていました。いつも見守り本当にありがとうございます。
なわとび交流会 ブログ 02/13 全校2学年をペアとし、冬にがんばって練習してきたなわとびの交流会をしました。 学年ごとの個人のとび方の目標を決め、目標達成に挑戦し、そのあとペア学年と一緒に8の字とびを楽しみました。