ブログ

那谷っ子

スポーツフェスティバルに向けて

5日のスポーツフェスティバルに向けてそれぞれの団で那谷小のめざす子どもの姿「自ら学ぶ子・共に生きる子・たくましい子」について話し合いました。具体的にどんな姿なのか?自らってなんだろう?たくましいってどういうことかなあ?係の仕事で、応援で、リレーで、並ぶ時は?と考えることができました。

練習の姿からもみんなの成長を感じています。さあ、本番にむけてがんばりましょう!

歌舞伎出前授業

24日(火)歌舞伎出前授業がありました。ツケに合わせて見得を体験してみたり、女方の動きをしてみたり、「供奴」「藤娘」の歌舞伎舞踊を鑑賞したり、歌舞伎に親しむことが出来ました。どの子も歌舞伎役者さんの仕草や踊り、お話に興味津々。楽しい時間でした!

結団式

20日(金)10月5日のスポーツフェスティバルに向けて結団式をしました。今年は5・6年生が3人なので赤・緑・青の3つのたてわり班で行います。スローガンは「協力 全力 がんばろう!」各団長の言葉の後、それぞれの旗もお披露目。さあ、スポーツフェスティバル成功に向けて気持ち一つにがんばりましょう!

奉仕作業

9月14日 お父さん、お母さん、子どもたち、職員、みんなで運動場の草刈り・草むしりをしました。とてもきれいになりました!

どこでもミュージアム

9月13日 県立美術館所蔵の13点の作品が体育館に展示され、「どこでもミュージアムin那谷小」が開催されました!木場小学校5・6年生も一緒に、低・中・高学年に分かれて学芸員の方々のお話を聞きながら作品を鑑賞しました。本物はやっぱりすごい!彫刻・日本画・油絵・浮世絵、色々なジャンルの作品を鑑賞しました。気にいった作品を選んで、選んだわけを交流したり、彫刻のポーズをしてみたり・・素敵な時間を過ごすことが出来ました!