• ログイン

自ら学ぶ子 共に生きる子 たくましい子

小松市立那谷小学校

〒923-0336

石川県小松市那谷町ユ54番地1

TEL  0761-65-1852

FAX  0761-65-3918

学校評価

【那谷小】 ①学校評価重点計画.pdf

【那谷小】②R6学校評価1.pdf

【那谷小】②R6学校評価2.pdf

 【那谷小】R6学校評価1.pdf【那谷小】R6学校評価2.pdf

メニュー
小松市立那谷小学校 学校だより那谷小学校グランドデザインいじめ防止基本方針150年の歴史未来を創る子を育てる那谷小の教育学校評価
カレンダー
2025年 5月
日 月 火 水 木 金 土
27
 
28
 
29
 
30
 
1
 
2
 
3
 
4
 
5
 
6
 
7
 
8
 
9
 
10
 
11
 
12
 
13
 
14
 
15
 
16
 
17
 
18
 
19
 
20
 
21
 
22
 
23
 
24
 
25
 
26
 
27
 
28
 
29
 
30
 
31
 
アクセスカウンター
1 0 7 6 7 4 0
検索ボックス
新着
  • 1件
  • 5件
  • 10件
  • 20件
  • 50件
  • 100件
春の地域学習 滝ケ原
ブログ
8:36
花山大橋を見学した後、次は滝ケ原へ。東口橋を歩いて里山自然学校へ向かいました。午後は、「滝ケ原防災すごろく」!小松大学の朝倉先生、自然学校の山下さんに話を聞いてみんなですごろくを楽しみました!
春の地域学習 花山大橋
ブログ
8:16
5月14日全学年で春の地域学習に行きました。初めに土木事務所の方、橋を作った業者の方に花山大橋について話してもらいました。そして現地へ!新しい道を通って行き、橋面に橋の名前をペイントして好きなイラストもたくさん描きました。高所作業車にも乗せていただいて上から橋を見ることもできました!完成が楽しみです。 、
田植え
ブログ
05/01
5月1日、3・4年生が田植えをしました。田んぼの先生、畑の先生、学童の先生、おじいちゃん、JAの方、たくさん助っ人に来てくださいました!田んぼの土はあたたかくて、絶好の田植え日和でした~枠転がしをしたあと、がんばって植えました。稲の成長が楽しみです。    
今年も育てます~
ブログ
04/23
4月23日モンシロチョウの卵から幼虫が出てきました。3年生一生懸命観察しています。これからの成長が楽しみです!
たてわり活動始めます!
ブログ
04/18
4月17日たてわり班の顔合わせをしました。今年度は6年生が2人なので赤白2団。紅白の玉を引いて色が決定。たてわり班は4つです。班ごとに自己紹介したあと、リーダーが用意した遊びを楽しみました。1年間、一緒に高め合う班活動をしていきましょう!  
Powered by NetCommons