粟津っ子の様子

粟津っ子の様子

6年生 自然体験学習(6月27~28日)

 里山自然学校大杉みどりの里で6年生の自然体験学習を行いました。初日は、ウォークラリー、館内ゲームランド、写真立て作り、夜には肝試しを行い、仲間と励まし合い協力することの素晴らしさを学びました。2日目は、岩魚つかみ、野外すいさん(カレーライスづくり)を行い命や食の大切さを学びました。大杉の豊かな自然の中で、学校では味わうことのできない活動を行うことで、子どもたちはまた1つ成長することができました。

 

ウォークラリー

 

大杉ゲームランド

 

岩魚つかみ&食事

 

プール掃除

5・6時間目に、今年度のプールを使用するためにプール掃除が行われました。初めは汚れていたプールですが、4・5・6年生の児童が一生懸命掃除をしてくれたおかげで今年もきれいになりました。

 

6月1日 自転車教室(育友会主催)

6月1日(土)さわやかな風の吹く中、育友会主催の自転車教室が開催されました。加南自動車学校様、育友会役員会の皆様のご協力を得て、3・4年生13名の児童が楽しみながら自転車の安全な乗り方について学ぶことができました。

実際の車両を用いての実演もあり、危険な行動について目で見て確かめた後、自転車の実技講習がありました。

「トラックの車両から見えないところ(死角)があるんだ・・・」

乗る前の点検は「ブタハシャベル!」(ブレーキ、タイヤ、ハンドル、車体、ベル)と覚えました。

ブレーキの使い方確認!

春の遠足(2~5年生)

粟津小学校の春の遠足が行われました。

1,2年生は いしかわ動物園

3,4年生は エンゼルランドふくい

5年生は トレインパーク白山

      

へ行きました。

天気も良く、気持ちの良い空気の中、子どもたちはいつもとは違う環境の中で楽しみながら学び、持ってきたお弁当を食べみんな嬉しそうでした。

たくさんの良い思い出が残った遠足となりました。

 

クラブ発足

クラブが始まりました。今年度のクラブは、かるた&読書、工作、ドッジボール&バスケットボール、サッカー&キックベースの4つです。6年生がしたいクラブを考え、発足しました。みんなで楽しく活動できるとよいですね。