ブログ

令和7年度

新1年生を迎える会

3月4日に新1年生を迎える会がありました。

「なかよく楽しんでもらえる会にしよう」と、1年生が企画と準備を進めてきました。自分たちで司会やあいさつ、ルールの説明を考え、堂々と言えるように練習を繰り返して迎えた当日。

いすとりゲームやじゃんけんれっしゃなど、いろんなレクレーションを通して、新1年生と笑顔で触れ合う様子が見られました。

「バイバイ、また4月に会おうね。」と手を振る姿は、なんだかお兄さんお姉さんらしくて、頼もしく感じました。

見送ったあとの表情からは、やりきったという達成感を感じました。

とてもいい経験になりましたね。

6年生を送る会

2月21日(金),「6年生を送る会」がありました。

初めて5年生が会の企画と運営をしました。

当日はもちろん,その日までたくさんの準備をしてくれました。

各学年の出し物は以下の通りです。

 

1年生 劇・歌 「フルーツケーキ」

2年生 劇 「ありがとう6年生~みんなから6年生へのお手紙~」

3年生 劇 「6年とうげ」

4年生 歌・踊り 「Nスタ」

5年生 劇 「中海小あるある」

6年生 合唱,合奏 「響きで思いを届けよう」

 

どの学年も「6年生ありがとう」の気持ちが伝わる素敵な出し物でした!

楽しいな そり遊び

大雪のため、2日間の休校になってしまいましたが、そのあとには、子ども達にうれしいお楽しみが待っていました。

学校の駐車場の奥に、地域の方に貸していただいている山の斜面があり、雪がある程度積もると、そり遊びをすることができます。12月からずっと待っていた子ども達。ようやく安全に遊べるぐらいの雪の深さになりました。

一人で楽しんだり、二人で楽しんだり。ひっくり返ったり、坂の下まで持ちこたえたり・・・。

今年度はじめてのそり遊びに、子ども達は歓声を上げていました。

 

 

 

書き初めの会

明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。

1月8日(水)から3学期が始まりました。始業式の後、書き初めの会がありました。どの学年も新たな気持ちで真剣に書くことができました。

 

かすかみっ子まつり

12月23日(月)

児童運営委員会主催のかすかみっ子まつりがありました。

 

3~6年生のお店を1・2年生が回りました。3年生は「箱の中身はなんだ?」、4年生は「スプーンレース」、5年生は「めざせストライク!」、6年生は「ストラックアウト」と「お化けの家」のお店でした。全校が元気に楽しむ姿が見られたステキな時間となりました。

6年生 金沢自主プラン

10月24日 6年生が金沢で自主プランを行いました。

4つの班に分かれて,金沢城や兼六園,ひがし茶屋街,近江町市場などをグループごとに見学しました。総合的な学習の時間に事前に調べたお店や観光名所を巡りました。

たくさんの人で込み合う中,計画通りに行動するために,班で協力する様子が見られました。各場所でお土産なども購入し,楽しい思い出になりました。

学校に戻ってからは,来年の5年生におすすめの場所を紹介する文を書くことができました。

4年生 児童発表会

小松市の小学校では、例年10月末に、3校から4校のグループに分かれて、他校と学習の成果を交流する「児童発表会」をしています。

中海小学校からは、蓮代寺小学校での児童発表会に4年生が参加しました。蓮代寺小会場には、蓮代寺小、東陵小、松東みどり学園が集まりました。4年生の子どもたちは、複数の学校との交流で少し緊張したようですが、それぞれの学校の特色ある学習発表を見ることができ、とても興味深く楽しかったようです。

中海小の4年生は、ふるさと学習で調べた「小松の歌舞伎」について発表しました。社会見学で訪れた「曳山交流館みよっさ」で教えていただいた歌舞伎の口上「とざい、とーざい!」を皮切りに、小松市の歌舞伎文化についてのクイズもたくさん出しました。

最後の感想タイムでは、「クイズが楽しかった」「最初の口上がすごかった」と他校の子ども達から感想をもらい、とてもうれしそうでした。

持久力アップウイーク

自分のペースで持久力を伸ばしていく「持久力アップウイーク」が終わりました。長休みのランニングも、コースでのタイム計測も、よく頑張ったと思います。

10月30日の最終記録計測日には、たくさんのお家の方が応援に駆けつけてくださいました。低学年、中学年、高学年の順で、それぞれの長さのコースを走りました。

走るのが得意な子は力強く、そうでない子も着実に、ゴールを目指して走り切りました。どの子も自分の力を精一杯出してゴールに向かう姿はとても感動的で、ご家族の声援にも力が入りました。

少し肌寒い日となりましたが、スタートからゴールまで、温かい応援の声でいっぱいの記録会となりました。ありがとうございました。

 

3年生校外学習

10月11日(金)3年生が校外学習へ行ってきました。

行き先は、石川県ふれあい昆虫館とサイエンスヒルズこまつです。

総合的な学習でギフチョウについて調べていることから、ふれあい昆虫館では、ギフチョウについてのお話を聞きました。

サイエンスヒルズこまつでは、3Dスタジオにて、中海小学校特別バージョンのプログラムを上映していただき、大満足の一日となりました。

運動会

秋晴れの下、運動会が開かれました。

保護者の方、地域の方がたくさん来てくださり、以前の先生も加わって、にぎやかな運動会になりました。

子ども達は、懸命に走ったり、踊ったり、応援したり、運動会を心から楽しんでいました。

閉会式での成績発表は、なんと赤白同点! どちらも優勝となりました。

優勝旗のペナントには、「優勝 赤団白団」と二つの団が並んで書かれました。

 これまでご協力をいただいた保護者の皆様、おいでいただいた地域の皆さまに、心よりお礼を申し上げます。