〒923-0806 石川県小松市小寺町甲27番地
TEL(0761)22-2935 FAX(0761)21-4123
E-mail maru-j@kec.hakusan.ed.jp
〒923-0806 石川県小松市小寺町甲27番地
TEL(0761)22-2935 FAX(0761)21-4123
E-mail maru-j@kec.hakusan.ed.jp
本日卒業式が行われました。
今年は、宮橋勝栄小松市長をはじめ、来賓の方々を多数お招きしての卒業式を行うことができました。
110名の卒業生は、感動を胸に、新たな希望を抱きながら丸内中学校を巣立っていきました。
卒業生の立派な姿はもとより、1、2年生がこの日のために様々な準備を進めてきました。厳粛な中にも温かい雰囲気が会場を包んだ素敵な式となりました。
3年生の皆さん、新天地での更なる活躍を期待しています。1年生は先輩として、2年生は最上級生として、先輩から引き継いだ丸中をますます発展させていきましょう。
3年生の保護者の皆様、3年間本校の教育活動にご協力いただき、ありがとうございました。
少女は清くうるわしく 丸中健児は意気高し
【中学校卒業式特集 放送予定日】
テレビ小松 komatsuチャンネルにて
3月23日(土)17時~
3月25日(月)19時~
3月27日(水)21時~
3月29日(金)9時~
3月31日(日)13時~
【卒業式の様子】
【丸中の伝統~希望の鐘を鳴らす様子~】
いよいよ明日は卒業式です。それに先立ち、3月8日に同窓会入会式、卒業式の練習、別れの集いがありました。
同窓会入会式では、同窓会長の今出真稔氏をお招きし、激励の言葉をいただきました。3年生110名が丸内中学校同窓会員となりました。その後、卒業式練習、別れの集いがありました。別れの集いでは、2年生の有志が中心となり、動画やこれまでの感謝の気持ちを伝えていました。3年生は笑顔を浮かべながら、思い出を振り返ったり、後輩のメッセージやこれまでにお世話になった恩師の言葉に聞き入ったりしていました。
午後から1、2年生は卒業式の準備を行いました。3年生への感謝の気持ちを表すかのように、懸命に会場設営や掃除などを行っていました。
明日の卒業式は3年生にとってはもちろん、丸中生全員にとって思い出に残る日になるようにと願っています。
【同窓会入会式】
【卒業式練習・別れの集い】
【最後の給食】
給食だよりをUPしました。メニューからご覧ください。
給食だより ・・・R6.3 給食だより・盛りつけ表.pdf R6.3 食品群別献立表.pdf
3月暦をUPしました。なお、3月暦については本日付で配布しました。コドモンについてもUPしています。メニューからもご覧ください。
月暦 ・・・3月行事予定.pdf
2月20日に生徒総会が行われました。感染症対策も踏まえ、オンラインでの総会となりました。生徒総会に先立ち、2月16日に行われたクラスミーティングでは、各クラスで今年度の生徒会活動をふり返り、さらに丸中を良くするための取り組みについて話し合いが行われました。活発な議論が行われ、様々な質問が出されました。総会当日は事前にあった質問を執行部・委員長が答える形になりました。オンラインでの総会でしたが、しっかりとした雰囲気でみんなが真剣に取り組み、良い形で今年度の活動の締めくくりを行うことができました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |