ブログ

学校日記

結団式

9月19日、運動会に向けて「結団式」が行われました。赤団・白団に分かれて応援団からの決意表明と応援の流れを聞いた後、早速、応援練習に入りました。赤も白も6年生と5年生が協力し、低学年にエールや拍子を教えます。本当に頼もしい高学年です。

グッドマナーキャンペーン

今日から、地域の方や育友会の方の協力を得て「グッドマナーキャンペーン」が始まりました。学校からもせんだん委員を中心に各クラスの役員があいさつ運動に参加します。元気な「おはようございます!」ちょっぴり恥ずかしそうな「おはようございます」いろんなあいさつがの声が犬丸小学校に響き渡ります。

5年 味噌汁づくり

教科書を参考にしながら、1回目の味噌汁づくりを行いました。試食の後「大根がかたい」「味がなんだか薄い」と反省点がたくさん出されました。だしの取り方や大根のきり方、材料の入れ方等、どうしたらもっとおいしくなるのかをみんなで調べ、学び合い、2回目に挑戦します。

調理と同時に、片付けも行っています。とても手際がいいです。

3年 社会見学

スーパーマーケットの人気の秘密を調べるためにアルビスさんに見学に行きました。バックヤードでは、お客さんが使いやすいように野菜の大きさを考えたり、魚をさばいたりしていましたね。他にも、商品の並べ方やレジの仕方など、お店の工夫をたくさん見つけることができました。

結団式に向けて

来週の19日はいよいよ結団式です。今日は結団式に向けて高学年が応援練習と打ち合わせを行いました。6年生・5年生のみなさんよろしくお願いします。

9月折り紙教室

今月のお題は「宇宙人」。ちょっと難しかったけど、図書ボラさんに教えてもらいながら折っていきます。最後に目をつけて出来上がりです。いろんな「宇宙人」ができました。

1年 学習用端末を使って

1年生も学習用端末を活用した授業を進めています。まず自分でIDとパスワードを入れてログインをします。今日は新たに、QRコードを読み取り、教科書の教材を入手し学習を進めることができました。できることがどんどん増えていきます。

 

5年 稲刈り体験

地域のみなさんやJAさんの協力のもと、5年生が稲刈り体験を行いました。暑い中でしたが、子供達は最後まで丁寧に稲を刈り取り、脱穀まで行いました。おいしいお米になって食べられる日が楽しみですね。

みどり号がきたよ

今日は、犬丸小学校に「みどり号」がやってくる日です。いろんな本があってどれもとっても面白そうです。本を借りた人はマリオさんとじゃんけん勝負もします。みどり号のくる日が楽しみです。

縦割り活動

2学期最初のたて割り活動です。「宝探し」や「新聞じゃんけん」「かぶっちゃやーよ」など、みんなでルールを守って楽しく遊びました。熱中症予防のため予定とは違った内容になった班もありました。全校の安全を考えて、急な変更にも対応し企画・運営した6年生さすがです。