学校日誌

最近の出来事

4年 プログラミング教室

4年生がサイエンスヒルズでプログラミング教室をしました。友達と「どうすればうまくいくかな」と試行錯誤をしながら、あきらめずに何回もチャレンジしていました。

プラネタリウムで月や星についても学習しました。

全校集会

 11月の全校集会の中で、後期役員の任命式をしました。名前を呼ばれると立派な返事が返り、やる気を感じました。そのあと委員長が、後期の目標や活動内容を紹介しました。みんなに聞こえる声でしっかり伝えていました。後期の活躍が楽しみです。

授業参観・学校保健委員会・学級懇談会

5日に授業参観、学校保健委員会、学級懇談会をしました。授業参観では、算数や道徳、総合などの授業で子供たちが頑張っている姿を見ていただきました。学校保健委員会では「ぐっすり眠って 元気 いきいき 国府っ子」のテーマのもと児童保健委員の発表、DVD講話、育友会保健委員の発表がありました。睡眠の大切さを改めて感じました。

参加していただいた皆様、ありがとうございました。

 

5年 心と体の健康講座

 5年生が心と体の健康講座として、助産師さんからお話を聞きました。人の体や人が生まれるきせきから成長までの話を通じて、「自分を大切にしてほしい」ことと「自分を大切にしている周りの人も大切に」ということが強く心に残りました。貴重なお話をありがとうございました。

居住地交流

特別支援学校のお友達と6年生が居住地交流をしました。何年も交流を続けているのですぐ輪に加わり、じゃんけん列車など一緒に楽しみました。