2025年 11月 日 月 火 水 木 金 土 26 27 28 29 30 31 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 1 2 3 4 5 6
野鳥観察(4,5年) ブログ 11/12 今日は、木場潟で野鳥観察を行いました。金山先生に教えてもらいながら、オナガガモやマガモなどを観察しました。「あ~見えた!」「かわいい!!」と言いながら、双眼鏡をのぞいている子供たちでした。 調理実習(まかせてね、今日の食事) ブログ 11/12 6年生が、自分たちで選んだ料理を作りました。ゆでる、いためるの手順が入った、ベーコンを使ったメニューです。人参を切ったり、ジャガイモをゆでたり協力して行いました。 消防署見学 ブログ 11/11 今日は、3年生は社会科の学習で、1年生は国語の「じどう車くらべ」の学習で消防署へ見学に行きました。消防署員の方の仕事について詳しく教えてもらいました。はしご車にものせてもらって良い体験ができました。ありがとうございました。 低学年 ねじまきタイム ブログ 11/10 2年生は、算数の問題でどのように立式したらよいのか、真剣に話し合っていました。友達と話し合い、「あっそうか!」と言って、自分の席にもどって書き加えたり直している姿、いいなあと思いました。1年生は、ちょっと難しい練習問題を3人で力を合わせて解いていました。人とつながりながら課題を解決していくってこれからも絶対に必要ですね。 今日の学習の様子 ブログ 11/10 4年生が、新聞紙で1㎡を作りました。そして教室はいったいどれぐらいの広さがあるのかを予想し、実際に測っていました。予想するときに、歩幅でだいたいを見当をつけている姿がナイス!でした。 もっと見る
野鳥観察(4,5年) ブログ 11/12 今日は、木場潟で野鳥観察を行いました。金山先生に教えてもらいながら、オナガガモやマガモなどを観察しました。「あ~見えた!」「かわいい!!」と言いながら、双眼鏡をのぞいている子供たちでした。
調理実習(まかせてね、今日の食事) ブログ 11/12 6年生が、自分たちで選んだ料理を作りました。ゆでる、いためるの手順が入った、ベーコンを使ったメニューです。人参を切ったり、ジャガイモをゆでたり協力して行いました。
消防署見学 ブログ 11/11 今日は、3年生は社会科の学習で、1年生は国語の「じどう車くらべ」の学習で消防署へ見学に行きました。消防署員の方の仕事について詳しく教えてもらいました。はしご車にものせてもらって良い体験ができました。ありがとうございました。
低学年 ねじまきタイム ブログ 11/10 2年生は、算数の問題でどのように立式したらよいのか、真剣に話し合っていました。友達と話し合い、「あっそうか!」と言って、自分の席にもどって書き加えたり直している姿、いいなあと思いました。1年生は、ちょっと難しい練習問題を3人で力を合わせて解いていました。人とつながりながら課題を解決していくってこれからも絶対に必要ですね。
今日の学習の様子 ブログ 11/10 4年生が、新聞紙で1㎡を作りました。そして教室はいったいどれぐらいの広さがあるのかを予想し、実際に測っていました。予想するときに、歩幅でだいたいを見当をつけている姿がナイス!でした。