2021年7月の記事一覧
きらりタイム(先生きらり)
東陵小学校では、「きらりタイム」という時間を設定しています。
毎週月曜日と金曜日の昼休み後の15分間を設定しています。
先生が、お店を開き、子ども達が好きなお店にいく「先生きらり」
縦割り活動で遊びを決めて楽しむ「たてわりきらり」
クラスの子と、なんでもないおしゃべりをして楽しむ「おしゃべりきらり」
という3つに分かれています。
学校がより楽しくなってほしい、東陵っ子みんなが仲良くなってほしいという願いをこめて設定しているものです。
今週の月曜日は「先生きらり」でした。
テーブルピンポン、昔遊び、紙飛行機、トランプ・・・・といろいろな楽しいお店がいっぱい。
毎回、お店を選べます。
15分という短い時間ですが、みんなとても楽しそうです!
楽しい学校、なかよしな仲間・・・、それが何より1番。
この気持ちが学びを支えると信じています。
1・6年生のふれあいプール
1年生が初めて東陵小学校のプールに入りました。
事前に、1年生に聞いたところ、嬉しいという子もいれば、こわいという子が半分半分くらい・・・。
水泳の授業は、必ず教員等2人体制で実施していますが、1回目は、頼もしい助っ人の6年生も一緒に入ってくれました。
着替えは練習済み。自分たちで上手にできました。
その後、6年生に、体操、シャワー、タオルのかけ方など教わり、いよいよプールへ。
こわくないように言葉をかけて、6年生がずっとそばにいてくれたおかげで、硬い表情の子がどんどん笑顔になっていきました。
歩いたり、もぐったり、ういたり、
渦をつくったり・・・と楽しい時間を過ごすことができました。
6年生、ありがとう!
クラブ活動
4年生から6年生には、クラブという時間が設定されています。
今年のクラブは6つ。
①科学クラブ、②ICTクラブ、③ダンスクラブ、④スポーツクラブ、
⑤工作クラブ、⑥手芸クラブです。
科学クラブは、「サイエンスヒルズこまつ」から貝田明先生をお迎えして、楽しい実験をしてもらっています。
どのクラブの子ども達もとても楽しそうでした。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
〒923-0825
石川県小松市西軽海町1-41
TEL (0761)47-0316
FAX (0761)47-4659
学校メールアドレス
e-touryo@kec.hakusan.ed.jp