2025年5月の記事一覧 2025年5月 全ての記事 アーカイブ 2025年8月 (2) 2025年7月 (10) 2025年6月 (5) 2025年5月 (4) 2025年4月 (4) 2025年3月 (0) 2025年2月 (0) 2025年1月 (0) 2024年12月 (0) 2024年11月 (0) 2024年10月 (2) 2024年9月 (0) 2024年8月 (0) 2024年7月 (1) 2024年6月 (0) 2024年5月 (0) 2024年4月 (0) 2024年3月 (0) 2024年2月 (0) 2024年1月 (0) 2023年12月 (0) 2023年11月 (1) 2023年10月 (0) 2023年9月 (3) 2023年8月 (0) 2023年7月 (0) 2023年6月 (0) 2023年5月 (0) 2023年4月 (0) 2023年3月 (0) 2023年2月 (0) 2023年1月 (0) 2022年12月 (0) 2022年11月 (0) 2022年10月 (0) 2022年9月 (0) 2022年8月 (0) 2022年7月 (0) 2022年6月 (0) 2022年5月 (0) 2022年4月 (0) 2022年3月 (1) 2022年2月 (0) 2022年1月 (1) 1件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 1年「校外学習」の様子 投稿日時 : 05/17 御幸中学校校長 5月15日に福井方面へ出かけました。午前は恐竜博物館を訪れ、午後はリーダー会企画のレクレーションをみんなで楽しむことができました。これからも仲間のつながりを大切にし、思いやりのある学年になってほしいと願います。 « 1234 »
1年「校外学習」の様子 投稿日時 : 05/17 御幸中学校校長 5月15日に福井方面へ出かけました。午前は恐竜博物館を訪れ、午後はリーダー会企画のレクレーションをみんなで楽しむことができました。これからも仲間のつながりを大切にし、思いやりのある学年になってほしいと願います。
平和学習を行いました ブログ 08/06 広島の原爆投下より80年を迎える今日、全校で黙祷し、平和について学びました。各学年で戦争について知っていることを確認し、平和に向けて自分たちができることを一生懸命話したり書いたりしました。 県中学生サイエンスチャレンジに参加しました ブログ 08/06 8月5日、金沢港クルーズターミナルで行われた県中学生サイエンスチャレンジに2年生2チームが参加しました。両チームとも決められた時間内で課題に取り組み、力を合わせ、チャレンジする姿に感動しました! 1学期終業式 ブログ 07/18 暑さ対策のためオンラインで終業式やALTの離任挨拶、運動会の団抽選を行いました。団抽選では生徒会の趣向を凝らした演出で大変盛り上がり、赤団は3B、2A、1A、青団は3A、2B、1Bに決定しました! 1学期がもうすぐ終わります ブログ 07/17 全学年でリーダー会による集会が行われ、学年目標や学級目標の振り返り、学年MVPの発表、レクレーションなどが行われました。MVPのなかには学習面だけなく「親切思いやり部門」や「あいさつ部門」などもあり、終始笑顔にあふれていました。また3年生は学年ランチも楽しみました。明日はオンラインによる終業式・運動会の団抽選があり、生徒会を中心に準備・リハーサルが進められています。 1,2年 学年ランチより ブログ 07/15 保健給食委員会の発案で、1年生は14日に、2年生は15日に多目的ホールで給食を一緒に食べる取組を行いました。いつもとは違う雰囲気で会話を楽しみ、給食を食べる姿が微笑ましかったです。委員のみなさんは準備や会の進行、おつかれさまでした。3年生は17日(木)に行います。 もっと見る
平和学習を行いました ブログ 08/06 広島の原爆投下より80年を迎える今日、全校で黙祷し、平和について学びました。各学年で戦争について知っていることを確認し、平和に向けて自分たちができることを一生懸命話したり書いたりしました。
県中学生サイエンスチャレンジに参加しました ブログ 08/06 8月5日、金沢港クルーズターミナルで行われた県中学生サイエンスチャレンジに2年生2チームが参加しました。両チームとも決められた時間内で課題に取り組み、力を合わせ、チャレンジする姿に感動しました!
1学期終業式 ブログ 07/18 暑さ対策のためオンラインで終業式やALTの離任挨拶、運動会の団抽選を行いました。団抽選では生徒会の趣向を凝らした演出で大変盛り上がり、赤団は3B、2A、1A、青団は3A、2B、1Bに決定しました!
1学期がもうすぐ終わります ブログ 07/17 全学年でリーダー会による集会が行われ、学年目標や学級目標の振り返り、学年MVPの発表、レクレーションなどが行われました。MVPのなかには学習面だけなく「親切思いやり部門」や「あいさつ部門」などもあり、終始笑顔にあふれていました。また3年生は学年ランチも楽しみました。明日はオンラインによる終業式・運動会の団抽選があり、生徒会を中心に準備・リハーサルが進められています。
1,2年 学年ランチより ブログ 07/15 保健給食委員会の発案で、1年生は14日に、2年生は15日に多目的ホールで給食を一緒に食べる取組を行いました。いつもとは違う雰囲気で会話を楽しみ、給食を食べる姿が微笑ましかったです。委員のみなさんは準備や会の進行、おつかれさまでした。3年生は17日(木)に行います。